Conscience of MAGAZINE Weblog & HOMEPAGE Search

かなり久々に漫画をアップしました。2013年11月08日 20:52

ホントはトップ絵の「りぼんちゃん」を描いてたのですが、色々と気になる事があったので漫画にしてみました。
ホームページTINAMIにアップしてます。

森雪コスプレねこにゃー
気になった事は、漫画に描いた通り、アニメや漫画での「左右」の描写や演出などです。
何年も前から気になってたのですが、欧米の漫画は「左綴じ」。つまり読者から見て左のページから読み進めるのですが、コレって描きにくいんですよねえ。
読み進める方向、いわゆる「視線誘導」とか言う方向と、キャラクターのポーズや顔の向きは一致させた方が絵にイキオイが出て格好良くなるのですが、欧米の左綴じ漫画だと描きにくい方向から描く事になります。
加えて、人間なんて右利きの人が多いので、右手でナニかする姿勢を描くと、右腕で身体や顔を隠しちゃうので格好わるいンですよ。
それでもって以前、竹熊健太郎氏が日本の漫画を海外展開するために、日本の漫画も左綴じにしようと提案したそうですが、コレが滅法評判が悪いんです。まあ当然ですわね。これが気になったのですよ。
左綴じ漫画はキャラクターを「上手」から登場させにくいし、スピード感が無くなるし、漫画家も描きにくい。現に欧米漫画を見ると、あんまり視点誘導とか気にせず、ゴチャゴチャした漫画が多いみたいです。これでは日本では受けません。

大友克洋がAKIRAの海外版のために、わざわざ膨大な手間をかけて左綴じ仕様に描き直してますが、見開きで絵のバランスが一部崩れてたり、イキオイが無くなったりしてます。しかし、ドラゴンボールなどの海外版は、日本と同じ右綴じのママ売ってます。コレで良いんですよ。

アップした漫画は、ヤマトの例を出してますが、イスカンダル往復航路で、往路の時にヤマトが上手から進んで来るのはカナリ徹底されてます。

テキトーに描いたヤマト
他のアニメなどの例も調べると面白いかも?
例えば最初のアムロガンダムは左手に盾を持ってますが、ガンダムが上手から登場すると盾でガンダムボディを隠せるので作画の手間が省けるのです。
矢吹丈も右でクロスカウンターを撃つ場合は、丈は上手に立ちます。
時代劇でも日本の武士は左の腰に刀を差し、右手で抜刀するので、上手に描くと格好良くなります。
でも弓道の場合は、右手で弓を引くので、下手から上手に向かった方がサマになるんですよねえ。だから弓道漫画や弓矢を得意とする主人公の作品が少ないのかも?主役では赤ずきんチャチャのマジカルプリンセスくらいかなあ?
野球は左利きが重宝され、藤村甲子園、星飛雄馬、番場蛮らは下手から上手に向かうアングルでも良いのです。が、野球の場合は身体をヒネルので、球が手から離れる前は上手に描いた方がカッコいいのです。

ガルパンの場合。
戦車が軽快に動くので、あまり上手や下手を意識せず、視点移動も多用して描いてます。
しかし、基本は大洗チームは上手から進んでいる事が多いと思います。
初勝利を収めたシーン。あんこうⅣ号戦車は上手から砲撃してます。
あんこうラストシューティングは、Ⅳ号戦車は上手から回り込んで砲撃してます。
しかし、プラウダ戦での三突待ち伏せ砲撃は、三突は下手に居ます。
何故か?
プラウダのフラッグ車が動き、三突が停止して待ち伏せしてます。
演出では動き廻るキャラクターやメカニックを上手に配置した方が、カッコいいからだと思われます。

まあ、左右の区別は漫画やアニメでは重要やねんよなあ。
人間の衣服も左右非対称やし。和服は男女とも右前であるが、洋服は男は右前、女は左前。これで女の子は不便してるのよ。懐に内ポケットなどを造っても使いにくい。しかし元々は軍用のダブルのトレンチコートやダッフルコートは懐に風が入り込まない様に右前でも左前でも使用できるようになっている。
メカの場合も実際は左右非対称な物が多い。
戦車は左右非対称やし。
自動車は国産車と外国車でハンドル違う。
バイクも多くの車種は左側にチェーンやシャフトが付いているが、稀にBMWが右側にチェーンを付けている車種を造っているので要注意。
飛行機は空力やバランスが大切なので、外観はほぼ左右対称の物が多いが、第二次大戦中の計画機にはイビツなヤツもある……
現実のメカは描きにくいから、架空のSFメカは描き易くするために左右対称にした方が良い。


しかし、今回描いた漫画……
時間が滅茶苦茶かかったわあ!
よく考えたらほぼカラーでは無いか!これでは時間がかかるんは当たり前やん!
一番スグに描けたのは小林源文先生著「ウサギのガルパン」の模写。動画用紙にシャーペンで描いただけ。下描き描いた紙の上に線画用の紙を載せてトレースし、スキャンは線画モードとグレースケールで取り込み、線画とグレースケールを重ねているだけ。
こりゃカンタン。
やっぱり鉛筆やシャーペンで描くのが一番簡単やわ。

ホントは絵の使い回しを多用して手抜きしようと思ったのに……
3ページ目の西住みほ殿とケイは、下描きは同じ。
4ページ目の西住みほ殿と五十鈴華殿は、下描きを左右反転させて五十鈴殿を描いてます。って言うか五十鈴殿の顔の輪郭線は西住殿のを流用してます!
6ページ目のねこにゃーと7ページ目のケイも同じく下描きを左右反転させて描いてます。
コレで省力化できると思ったのになあ。
メカも手を抜いたし。

ゲットした「お宝」は貞本義行初連載作「18Rの鷹」2013年08月03日 17:11

前の記事で書いた「お宝」とは、貞本義行氏の1982年初連載漫画「18Rの鷹(ヘアピンのたか)」を掲載した少年チャンピオンでした。
4回の短期連載で11号から14号で、心斎橋「まんだらけグランドカオス」で4冊セット9000円近くで販売してました。
実は探していたのですが、さすがは「まんだらけ」。バラ売りでは無く4冊セットとは探す手間が省けました。売った人も分かっている人だったのかも。

で、読んでみて一発で分かるのはその絵柄!
あの「ふしぎの海のナディア」や「新世紀エヴァンゲリオン」とは似ても似つかないキャラクター。いや、その前の「王立宇宙軍」とも全然違います。
どちらかと言うと、当時流行りの大友克洋らの所謂「ニューウェーブ」と言われたリアルな顔立ちに、劇画調なペンタッチを排して漫画調な線。でも「18Rの鷹」の線はあまり抑揚はありません。ミリペンで描いたようなタッチにも思えます。
画力は高く、難しいバイク漫画であるのにCGの無い時代にキッチリと描いています。20歳頃の作品ですが、当時の若手でココまで描ける人は少なかったに違いない。
絵柄はこんな感じ。

主役の鷹野君
「18Rの鷹」鷹野健太郎

ヒロインの菜摘さん。苗字不明。
「18Rの鷹」菜摘さん

カラー頁は無いので色は不明です。
話はねえ(苦笑)、いや、当時の青春バイク漫画やなー!って感じで、峠の「マッドライダー」とも称されている「鷹」こと鷹野健太郎君が、謎のライダー「キング」と走りを競ったり、仲間の事故で悩んだり、菜摘さんとの恋話があったりと、いやまあ、今読んだら気恥ずかしい漫画……いえいえ、そんな面白く無いのでは無いです。
むしろなあ。ワケ分からんエヴァよりも、コッチをアニメにしろよー!と言う感じの爽やか路線やで。マトモな漫画やわ。

鷹野健太郎のバイクはヤマハのRD400改。対するキングはCB750K改(原型ワケ分からん)はバックミラーもウィンカーも無い違法改造車。
「18Rの鷹」キング

全身はコチラを

キングの出で立ちはカドヤで販売している「バトルスーツ」っぽいのですが、バトルスーツはヤマハのVMAXが出る頃なので1985年頃。どーも佐藤信哉氏よりも前にデザインした様です。もっともマッドマックスの方が先ですけど。
余談「北斗の拳」はマッドマックスとブルース・リー映画と所謂「スプラッタムービー」のゴチャマゼなので、あまり評価しません。

Wikipediaを参照すると、漫画家デビューは少年チャンピオンで19歳頃。
読切りの
「FINAL STRETCH 最後の疾走」
「LONELY LONESOME NIGHT ふりむいた夏」
「CRAZY RIDER 大垂水の鷹」、
短期連載の「18Rの鷹」、の4作を発表した後にアニメ界に行ったとか。マクロスね。
このチャンピオン時代の作品はドレも単行本などには収録されていない様なので、ガイナックスか角川書店でも良いから纏めて販売してよ。原稿が残って無いのかな?
雑誌の印刷が良く無いので是非に単行本にしてほしい。裏の絵が透けていると言う様な有様なので、雑誌から絵をおこして単行本にするのも難しいかも知れないけど。

Wikipediaに「顔の描き分けが出来ない」などと言うイヤな事を書かれていますが、異なる絵柄が描けたのですから、多分ウケを狙わなければ描き分けは出来る筈なのです。

しかし、当時の少年チャンピオンを観ると、今の少年漫画と比べたらホント、絵がナニ……いや今の若いもんが読むとツライやろうなあ。
既に「がきデカ」「マカロニほうれん荘」などの名作は無く、水島新司先生もドカベンでは無く「ダントツ」。手塚治虫先生もブラックジャックでは無く「七色いんこ」。山上たつひこ先生もがきデカではなく「ええじゃない課」。チャンピオン全盛期では無い。
当然の事ながら、今でも名の残る先生は巧い。水島新司先生や手塚治虫先生、山上たつひこ先生の絵は今観ても巧い。とりみき先生はチョイ違う。750ライダーは旬を過ぎている……
で、ヤバいのは内山亜紀先生の「あんどろトリオ」。これはヤバい!ヤバ過ぎる!ホンモノの「ロリ漫画」!スゲーぞ!少年チャンピオン!
驚くのは手塚治虫先生。13号のチャンピオン表紙は「あんどろトリオ」だったが、14号の七色いんこで、その「あんどろトリオ」の絵を正確に模写しておるのだ!アシスタントの絵かも知れないが、それでもアシスタントが巧い。恐るべし手塚プロ。

しかしまあ、当時の少年チャンピオンの掲載作品のジャンルと絵柄の幅広さ。巧いかどうかは別として、今ダメなのは、このバリエーションの広さが無い事。特に現在は気楽に読める軽いギャグ漫画が消滅している。

最近の漫画がアカン理由2013年01月11日 21:03

本日の速報。
本日TINAMIを観てたら、ある漫画家志望の人の某漫画賞落選理由。一応ネタバレ防止シールを貼ります。
「背景が白かったから」
これは漫画家になろうとしているアシスタント業の方の漫画に書かれた事です。まあTINAMIを検索してみて下さいな。

うーむ、実はですね私もあまりお世辞は言わない人です。その方の漫画を観て、
「ちょっと線が多過ぎるのでは?」
との率直な意見を直接に送ったのですよ。
そしたら、こういう理由があったのですねえ。ビックリ。もしかしたら私の意見に対応してくれたのかも知れません。ありがとうございます。

どうりで最近のジャンプとか、無駄に線を描き込み過ぎで黒過ぎる漫画ばかり並んでいると思ったら、こういう理由ですか?
最近の漫画を読んでいない理由は、前に書いてます。「漫画やアニメは子供の物です。
こりゃアカンわ。コレ編集者がダメやわ。
おそらくは読者からの意見を反映した結果と考えられますが、意見を言う連中なんかディープに読み込む連中が多い筈。軽く読み流す読者は意見なんかしない。
描き込み過ぎの黒い漫画なんか面倒くさくて読み飛ばす読者も多いよ!
読み飛ばす読者は感想も言わずに漫画離れするよ!
自身で何がイヤなのかの分析もせず、「なんとなく陰気」「読むのメンドクサイ」と言う雰囲気に流されて漫画離れするよ。

編集者連中はアホやなあ。白いとか黒いとかって、作風によるでしょうに。
オカルト漫画やら、シリアスな劇画なら描き込んだ黒い漫画の方が良いけど、ライトなギャグ漫画やコメディーに無駄な描き込みを入れるなよ!黒くなれば陰気になるわ。
これがイマドキのセンスだと言い張るなら、イマドキの編集者がダサイ!陰気!アカンわ。暗過ぎる。
現実に読者は減っておるのでしょう。
作風に合わないのに
「黒くしろ」
などと言う意見など、一切聴く必要無い!

それにヘタな人がヘタに描き込み過ぎたら、キャラクターが背景や効果線に埋もれてしまってワケ分からん失敗漫画になります。これはヘタプロもやる。こんな漫画は読まない。
ヘタな背景をゴチャゴチャ描くより、白く飛ばした方が遥かにマシ。
ヘタな背景、描かずにしかず。

更にソレに加えて幼い子供は描き込み過ぎの漫画は敬遠します。どこを読めば良いのか分からなくなる。
獅子神様の話でも「全力疾走で入賞
>昔は子供はまず「マンガ」、でしたが今はまず「ゲーム」から入るそうで明らかにマンガはゲーム食われてます。
>それでマンガの読み方を知らない子供が急増してると。

との話があります。更に加えて無駄に描き込んだ黒い漫画だと、絶対に子供は読まないよ。
ゲーム画面ならカラーなので情報量を多くしても良い筈ですが、漫画の基本は白黒の線画。ゲーム画面並みの情報量を紙面に盛り込んでしまうと、絶対に観辛く破綻する。

てなワケの漫画です(笑)
りぼんちゃん漫画

大きいサイズはホームページに置きますね。
急遽描いた漫画です。作画時間はコレまでの最短記録。

全然別の話ですが、ニュースサイトも観たらAKB48の河西智美さんがセミヌードの広告を出したからと言う理由だけでヤングマガジンが発売延期?
「告知ページに不適切な表現があった」
バカバカしい!
写真も観たけど、バストを子供が手で隠していると言う愛らしい写真やん。ちゃんと隠してるやん。これがダメなのお?
バカバカしい!

そういえば、「ぷっちょ」のCMでもAKB48のメンバーが口移しでぷっちょを渡し合うCMもクレームが来たと言う話もあるみたいですが?
あんな事くらいで、なんでクレームなのよ?可愛いモンやん。
なんなのよ、この堅苦しいクレーマー連中のイチャモンは?こういうクレームを付ける連中の年齢層はどうなの?まさか若い連中がこんな事を言うの?それとも中高年?

AKB48はあまり知らないのですけど、可愛い女の子の集まりやん。それでこのクレーム?これはバカバカしいと思いましたよ。
これでは昭和の山口百恵やピンクレディーなんか観たら卒倒するのでは無いか??

今の連中は陰気で堅苦しい。
まったくもってバカバカしい。
何が嬉しくてクレームつけるのやろうか?
何かの利権でも働いているのかなあ?
金でも貰わなければこういうバカバしいクレームなんか付けないよ。

漫画やアニメは子供の物です。2012年11月04日 20:43

一応、ウチのサイトは漫画やアニメのファンサイトですが。
うーむ。ここ数年、鳥類議論にチカラが入っていた間にスッカリとオタクトレンドが変わっている。
どーも、ハマる作品が無いですねえ。せいぜい「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」くらいかなあ。
すなおに可愛い、面白い、と思える作品が無い……
まあ、面白い作品なんて数年に1本あればいいのですけどね。

深夜アニメも一頃ほど陰気な鬱アニメは少なくなってるのかなあ。鬱なんか絶対に観たく無いし。でも「萌え〜」もなあ。なんか違う。
大阪日本橋のアニメイトなんかでアニメの宣伝画像とか観ても、さほど「観ようかなあ」っとソソラレル作品が無いのですよねえ。
キャラクターのデザインとかアニメーターの技量は良いのですよ。巧いし丁寧ですしね。でも何か物足りない。
やっぱキャラデザの足を引っ張っているのは「ネタ」ですね。興味をそそられる題材を取り扱ってません。
もう何番煎じか分からない様なアリガチファンタジーとか残酷グログロ作品とかは時間をとって観ようとは思わないですしね。

今は大昔の「天空の城ラピュタ」の時なんかは、まだ新鮮だったんですよ。でも当時のオタクトレンドはロボットさんでしたので映画はあまり売れなかったようで。でもテレビ放映で人気がジワジワと上がったようです。この頃まではまだ良いんですけど……
ゲームやらナニやらで似た様なファンタジーが量産されてしまって、新鮮さも有り難みも何もありゃしない。
ラピュタが浮いてても
「フツーじゃん」
になってしまったんですよねえ。

前のサイトでも書いたけど、もう一回、正直に書いちゃいますけど、子供にウケてるらしい「プリキュア」も、まあシリーズを重ねる毎に可愛く華やかにはなってきてくれました。
が、なんで「ドツキ合い」なのよ。
折角女の子が可愛くなったのに、もうちょい他にネタ無いの?
チョットだけみたけど、台詞も何か硬い。聴く所によると水着の回も無いらしいし、こりゃいけません。硬過ぎ。硬派すぎ。
可愛い女の子なら、水着でラブストーリーでしょうに。何を描いているのやら、もったいない。

一応、「けいおん!」は評判を聴いて途中から観ました。まあ、これなら良いでしょ。別に奇妙奇天烈な点も無く、刺激的なシーンも無く、ホドヨイ色気もあり、音楽シーンも頑張っているので良いでしょ。
でも、何か物足りない気もしました。女の子キャラが可愛いのに華やかさが無い??ガールズバンドの話なのに背景などが地味。
勿体ない。
けいおん!を深夜では無く、夜のゴールデンに放映にして「ナニコレ珍百景」や「イッテQ」「なんでも鑑定団」などの裏番組にブツケたらどうなるでしょう?視聴率とれるかな?
多分、オタク連中だけでは無く、子供層や一般人のファンも増えると思います。もっと人気が上がると思います。
しかし、視聴率で珍百景やイッテQに勝てるかなあ?厳しいのでは無いかなあ?
キャラクターは可愛いのに、テレビ画面での絵面では、実写のバラエティ番組に負けているのでは無いかな?
でも、知名度は上がる筈なので、ブルーレイの売り上げは上がるはずです。「ナニコレ珍百景」のブルーレイを買う人は居ないでしょうが、「けいおん!」は売れるのです。

あずにゃんを描いてみました。ラフですけどね。
普段は紙にGペンで描いてますが、コレはMacのフォトショップで直接描いてみてます。不慣れ。
原作の模写と言うのに、やっぱりシモブクレになっちゃいました。
けいおん中野梓

漫画もなあ……
昔は週刊少年ジャンプも買ってたけど、段々変な現実離れした漫画ばっかりになって、何か「オカルト雑誌」になってしまったからなあ。
昔「ユート!」と言うスピードスケート漫画を連載してたけど、ソレが打ち切りになってしまってからオカルト度がグレードアップしてしまったので買うのを止めました。ハッキリ言って不気味で気持ち悪い。
今の連載陣もHPで観てみると、何かもう大昔からの連載が未だに何本も続いているし、立ち読みで観ても、ドレも似た様な書き込み密度の漫画。
台詞多過ぎ。
人物多過ぎ。
これでは読めない……。不要な描き込みが多過ぎます。無駄に黒い。
漫画家の個性と言うモノはドコに行ったのやろう……
いや、個々の漫画家は頑張っているはず。悪いのは似た様な作品を並べる編集者やなあ。
多分、読者アンケートで「内容重視」とか言う事によって、話を詰め込み過ぎてるのでしょう。

でも意外な掘り出し物は「はなかっぱ」。まいんちゃんのついでにタマに観たけど、結構面白い。
他のアニメ制作者や漫画家さんらも、もうちょい幼児が観れる、軽い可愛い作品を造ってよ。

藤田まぐろ先生も携帯漫画でチョイ暗めの漫画を描いてたし。読めばカナリ面白いのですが、やはり主人公が可哀想すぎるので途中から読んで無い。連載が無事終了したようなので後で纏めて読もうっと。
次は可愛いホノボノ漫画を描いてほしいものです。