Conscience of MAGAZINE Weblog & HOMEPAGE Search

関西コミティアに行って来ました2014年05月20日 21:31

先日5/18に関西コミティアと言う同人誌即売会に行って来ました。
前に書いたんですが、3/30に『そうさく畑収穫祭』に行って「『SF』が無い!」っと喚いています。
んでもって、コミティアではあるかなあ?っと言う探しに行ったワケですわ。

午前中に着いたのでカタログ購入制だったのですが、ソレを見たら、
ちゃんと『SF』がありました。
ホッと一息。
そこで吟味して巧い同人誌を購入したわけです。
でもSFと言ってもロボット物なんですよねえ。ハードSFでは無くテレビアニメの様な設定。絵とストーリーは頑張ってて巧かったです。コレを真似してみろっと言われても難しい出来映えですわ。

掘り出し物は、特許もとってる「集中線定規」
作製した「まみよい」と言うサイトです。
使い方は見ておいて下さい。
「手作りやからどうやろ?」
っと実際に使ってみましたが、思った以上に使い勝手が良いです。
久々にアナログで集中線を描いてみましたが、コレは便利。
Gペン、丸ペン、筆ペン、丸ペンでのベタフラッシュ
を描いてます。

描いてみた集中線
慣れるともっと巧く描けるはず。

また、雲形定規を併用すると螺旋状の集中線も描けます。

雲形定規使用例

曲線による集中線
こういう効果はCGでも描けますが、ちょっと違った感じにもなりますので、アナログでも描けた方が表現の幅が広がります。
特に筆ペンの効果はCGでは難しいので、アナログも捨て難い所なのです。

今回のコミティアを知ったのは、リンクしている獅子神様が新作を出すとの事で。

新作「宇宙宅配便フリーウィング」を掲載した同人誌「墨汁Aイッテキ!」を製作している方々。

この同人誌……
濃い!
濃縮度120%!
いや、カルピス原液か!

どう言うたらええかなあ。昭和末期の同人誌にはこういう絵柄の作品も多々あったと思いますが、コレが濃縮還元したと言う感じになっています。
これは真似が出来ない。
ちょっと仲間入りさせて〜っとも頼み辛いくらいに濃いです。
読んでて気に入ったのは「吉岡いっとうさい」氏の「ひみつ探偵JK」。この絵は可愛いし濃密。真似が出来ません。
また、「まんが やみよ」氏の「超探偵ヤミヨ パンチラ刑事の巻」。この話は面白い。星野之宣SF漫画にも通じる理論性(笑)。

獅子神様の「宇宙宅配便フリーウィング」
このエピソード、昔の星新一か筒井康隆のSFショートショートで似た様なのあった(笑)小学校の頃に読んだきりなのでウロ覚えですが。
似顔絵です(笑)。
「宇宙宅配便フリーウィング」のイソロク
主人公イソロクらのイーカゲンさが出てますが、それよりもSFショートショートなのでイマドキの若い連中に受けるかな?
個人的には、この話はOK。
イソロクは20歳前後かなあ?

さて、折角なので購入した集中線定規の効果線と宇宙船の絵を合成してみましょ。

フリーウイングの宇宙船
筆ペンで描いた効果線を合成してます。
CGでアナログの効果線を変形して合成できます。使い回しも可能となります。

実は昼前に会場についたので、昼食時が遅れてしまって腹へって腹へって。
帰りにアメ村のニューライトでかつカレー喰ったのでした。

かつカレーを食すヒロ
他の集中線も使ってみましたよ。

喰った後に日本橋オタロードを歩いたのでまた腹へって、天下一品の豚トロチャーシュー麺を食べたのでした。
食い過ぎ。

喰った後に、コミティアで日本橋のラーメン屋を紹介している本を購入している事を思い出したのでした。
後悔先に立たず。

しかしアナログ絵は久々でしたが、スグに描けるのは良いけど、キレイな仕上げはシンドイ。
劇画向きやね。

東日本の味覚2014年03月13日 20:20

東日本大震災から3年も経過しているんですね。復興はまだまだの様で酷いものです。
実は私の親戚のマッチョマンも、寒い冬でも東北にボランティアに行ってるんですわ。現地の惨状にただただ涙する他ないとか。
私はマッチョでも無いし財力も無いので何にも出来ないのですよねえ。代りに頑張ってほしいものです。

そのボランティアに行ったマッチョマンがタマに大阪に戻って来て我が家にも来ました。で、現地で困った事は食事と言う事です。
私も東京暮らしが長かったので、
「東は『うどん』がアカンやろ?食事と言えばイタ飯とラーメンと焼肉ぐらいしか無いんとちゃうか?あとは魚か」
っと言うと
「ホンマ!その通りやで!大阪に帰ってきたら、うどんばっかり喰ってるわ!」
もちろん被災地なので、残念ながら美味しい郷土料理などありません。贅沢に食事ができる環境では無いのですが、被災地から離れた所で安い食事をしようにも、『うどん』だけはどーにもこーにも口に合わないのですよねえ。
盛岡じゃじゃ麺や宮城の牛タンなら美味しいのでは無いかな?盛岡じゃじゃ麺は食べた事ないけど。

さて、どこかのサイトを見てみると、知ったかぶりなのか?関西風のうどんが不味いと悪口を罵詈雑言まみれで書いていました。
『(東北の)極寒状態で関西の(薄味の)うどんを食べてもまだそのセリフが言えるか、ぜひとも聞いてみたいですな。』
アホとしか言いようが無いですね。世間知らずなのでしょう。
現に極寒の東北の被災地に行っても、あんな醤油グダグダのうどんなど、喰えたモノでは無いのです。わざわざ東北でうどんなど喰いません。
他に美味しい郷土料理があるハズなのです。
そもそも、先のサイトの人間は、上品な薄味で有名な京都の冬が寒い事をご存知無いのでしょう。
田舎者ですな。
また、関西風のうどんと言っても、寒い時期は鍋焼きうどんにしたり、具材をタップリいれたりして身体を温める世界最高の美味しい食事になります。
醤油をドボドボと下品に入れまくった東日本の『ニセうどん』とは格が違います。
で、そういう下品な食事でもっても、その人は自慢げに。
『私は普通に関東風、東日本系のうどんの汁を丸ごと飲み干せますが?』
気持ち悪い〜!罰ゲームそのもの。醤油を一気飲みするようなモノです。
下手物食いにもほどがあります。もしかしたら、冗談なのかも知れませんが……。
私も長年東京に住んでいました。最初の頃は東京郊外とか、周辺の住宅地なので、ショボイ外食店しか無く、それはソレは酷い食い物しかありませんでした。(古い話ですけどね)
外食では拷問の様な食生活です。普通に食べられるモノはせいぜい焼肉や飲み屋のツマミくらいしか無い。なので自炊が得意になります。(高価な店はソレナリに美味しいけど)
下北沢に引っ越して、よーやく美味しい食事にありつけました。
でも、どんな食べ物でも、やや濃い。
長年食べていると……
だんだんとニガくなってきました。
飽きてくると、雑味や苦味、エグミが勝って来ます。
どうやら、濃い味付けで誤摩化している訳です。
飽きると不味いのです。
いや、その不味さってねえ、不愉快なんですよねえ。美味しかった筈なのに、いつの間にやら不味くなる。
騙された!って言う感じなんですよねえ。

また先の人は大阪人の事について、『イカ焼き』とか言うモノを例に出して
『そういえば大阪のイカ焼きは関東と違って、卵でクレープ状に焼いて、ネギやソースを入れたりするんですよね。』
さほど有名でも無い食事をアゲツライ、相手を貶めるこの下品な態度で意見を書くバカなのです。
勝手に決めつけるのです。
イカ焼きって?
どうやら、お好み焼きの具にイカを入れているだけのようです。普通やん。お好み焼きと関東のイカ焼きを比較するとは、世間知らずの田舎者です。
まあ、その人はそういう乏しい知識で偏見まみれで
『では、関東でも昆布を使えばという話になりますが、そうもいきません。何故なら関西はどちらかというと軟水で、関東はどちらかというと硬水なので。
軟水は昆布の方が出汁が出やすく、硬水は鰹の方が出汁が出やすいとされています。』
誰でも知ってる話を得意げに書いて鬼の頸をとった気分に浸っているワケです。
恥ずかしい自己満足です。

驚いた事に、実はこの人は関西風のうどんについても、食べた事が無い!
東京で「丸亀製麺、はなまるうどん、むぎんぼう」などで食べただけ!
丸亀とはなまるは讃岐ですし、むぎんぼうも食べた事は無いのですが京都です。
まるでダメです。得意げに店の名前を列挙するのが、ブランド信仰にハマった田舎者と言われる所以です。

以前、『ケンミンSHOW』とか言うテレビ番組で大阪のかすうどんを紹介していた。東京の中目黒だったか?みのもんたが「美味い」とか言ってたので、実際に行って喰ってみた。
「不味い!」
東京で出品される『関西風うどん』などと言うモノは、例えようが無い程不味いのです!
酷い食い物です!
みのもんた詐欺師確定です!
ブサイクです!
一体全体、出汁に何を入れているんや?アホと罵られても仕方が無い味です。
大阪を貶める為の陰謀ではあるまいな?
ちゃんと大阪南河内でかすうどんを喰ってみたら、美味しいよ。
他にも東京で『関西風うどん』の看板を出している店で喰ったが酷い店ばかりであった。例えようが無く酷い。
ただ単に薄くしただけの味であったり、もうイイカゲンにしてほしい。
気持ち悪い。

更に、私は東京とその近辺でちゃんと「所謂東京のうどん」も食したが……箸をつけられるモノでは無い。
気持ち悪い。
苦い。
薄い、濃い、で語られる様なモノでは無い。
味で語れる様なモノでは無い。
アホと違うか?
話にならん!

それでも、東日本の人々は、西日本の味に慣れないのでは無いか?っとの疑問が出て来ると思いますが。
実は近年、東日本の食事が美味しくなってきたのは、バブルの頃から西日本の調理人や世界中の人々が東京にやって来て、料理の味を押し上げたのです。
ちゃーんと関西人が昆布出汁の取り方も教えてやったのです。
京都の魯山人や土井勝の『お料理教室』や辻調です。
東日本で好まれているカツオ出汁も、ホントのトコロは土佐で発祥し、紀州で発展させて江戸に伝えたのです。
江戸時代前の東日本の食生活なんて、味もシャシャリも無いモノだったのですよ。
私が東京にでてきた頃は、カツ丼なんかも、卵がパサパサで喰えたモノでは無かった。何年かして、よーやく「卵トロトロ丼」が登場したのです。
鍋物のシメのメシやうどんやラーメンを喰う文化も、関西人が普及させたモノです。それ以前はあまり普及してなかった。
まあ、ちょうどバブルの頃にグルメなどを気取り出した訳です。
実のところ、江戸前寿司のマグロのトロなんかも、ホントは関西の味なのです。江戸前(東京湾)でそうそうマグロが穫れる訳でも無いし。

しかし、まだ東京の天津飯がケチャップ味だ。バカか!
こんな馬鹿げた天津飯を大阪で出したら、店主が殴り倒されるぞ!
実は東京人も
「天津飯なんか美味しいと思った事が無い」
と言っておった。当然だろう。可哀想に。
更に言うなら東京人は東京のうどんについても
「美味しいと思った事なんか無い」
っと言っておった。バカか!美味しく無いと思ったらレシピを代えろ!
ホントに見栄だけで生きている!
ココまで来たら許し難い!

んで、世の中には『稲庭うどん』と言うモノもあるらしい。実は食べた事ないので何とも言えません。
Wikipediaで写真を見てみると、どーやらつけ麺みたいですが?
しかし、先の人は信州と言うトコロ(どこだろ?秋田かな?)出身らしく
『稲庭うどんは本来温麺(煮込み系)だという話だったんですがねぇ……』
知るか!
郷土料理を自慢するなら、ちゃんと頭を下げて宣伝しろ。田舎者め。
コイツは秋田県民の恥さらし野郎だな。他の秋田県民に土下座しろ。
しかし、日本三大うどん、って、ドコのアホが独断で決めたのか?
硬水、軟水の違いで西日本に進出できない?
泣き言を言うな。
水ごと大阪に持ってこい。ミネラルウォーターで出汁とったら良いだろ。
それで売れるかどうかを勝負してみろ。
(大阪では「もんじゃ焼き」なるモノも一応売られているが全然流行らないし。)
稲庭うどんは、麺だけは西日本でも通用するかもしれないが、ツユはダメだ。
また、秋田なら横手焼きそばの方が美味そうだ。

こんな東日本中心の傲慢な感情でモノの善し悪しを押し付ける、サイテーの奴が居る。
自分だけが正しいと思い上がっておる。

学生時代は東京から大阪に来た学生も沢山いましたが、スンナリと大阪の食文化に馴染みます。
スンナリとうどんも食べちゃいます。
別に敷居が高い食べ物でも無く、クセも無いので、フツーに食べられるのです。
大袈裟なメニューじゃ無いのよ。
日常の食べ物なので、とりたてて特徴が無いが毎日食す事が出来るわけです。飾り立てる食べ物では無いのです。
でも、「東京のうどん」は真実不味い。クセがあり過ぎる。全然洗練されていない。
こんなモノは好みの問題では無い!
東日本うどんは絶対的に不味いのです。ココに好みの問題は無い。

てなワケで漫画。
メカ絵と違って、人物画はホイホイ描けるな。

漫画:新入社員1p



漫画:新入社員2p

イマドキのネットでウダウダ書いている奴の倫理観って、サイテーですな。
他の内容でも、自慢げに、ソチオリンピックでの女子フィギュア採点について、韓国とロシアの不正を云々書いてましたが陳腐な内容。
それなのに、キムヨナが動きがあって巧いと書いている。
更に採点競技なんて好みの問題、とか書いている。
不正を云々しておきながら「好みの問題」って、そしたら不正もナニも無いではないか!支離滅裂で意味不明!
観る眼も無いし。キムヨナのボケーっと漫然と滑るだけの演技を「動きがある」とか言うテイタラクだ。ナニを考えて生きているのか?
世界中に自分がアホである事を公言している。

こういう奴はネタにされても仕方が無い。
一応はその人の名誉のために、サイト名とか書かないでおこうっと。

追記
検索してみたら、稲庭うどんの麺は大変評判が良いのですが、ざるうどんが美味しいと言う評判は多数あります。
大阪人が関西風の出汁で稲庭うどんを食すと大変美味であると評しています。
近年は東京でも、関西風の出汁で稲庭うどんを提供する店もあるようです。
この東京の店は行った事ないので鵜呑みに出来ませんが、高価な店なのでソコソコイケルかも知れない。東京も高値の店は美味しい店があります。
それで、東京も大阪の味に馴染んできたら、関西風味になびく訳です。
当然です。

誕生日でーす2014年02月03日 21:23

みなさーん、こんばんはー。
今日は2月3日。
りぼんちゃんお誕生日ですよー。
7歳になりましたー。

お誕生日りぼんちゃん
って、なんでケーキが無いのよ。

恵方巻きりぼんちゃん

わけの分からん「節分」とか言う風習の日に誕生日だと、酷い扱いになりますねえ。
大体、なんなのコノ風習?

恵方巻きとか言うのも「大阪発祥」と言われてますが、大阪でもサホドメジャーな風習では無かったよ!
セブンイレブンが流行らせたとか言われてるけど、起源は不明よー。
もしかしたら、ここ数年でデッチアゲタ風習では無いか???
そもそも「恵方」って?古代人がテキトーに思いついた方角による縁起の善し悪しなんて、なんやねん!
まあ、昔から人間なんて伝統やらが好きで
「昔から言われてたー」
なんて事を言って、ワケ分からん迷信を利用してきたワケやなあ。

同じく大阪発祥の食文化に「かすうどん」があるが、結構美味しい。南河内が発祥であるが、各店の宣伝文句が
「大阪伝統のかすうどん」
っと書いている場合もある。
コレはウソ。うどん屋さんは分かってて書いている。
諸説あるが、「KASUYA」と言う店の藤井寺店で1995年に発売したらしい。
せいぜい20年足らずの歴史しか無い。
まあ、何年たったら「伝統」と言って良いのか基準なんて無いのだから、前世紀の発祥であれば「伝統」と言っても良いか(笑)。

余談ではあるが、何年か前にブサイクみのもんた司会番組で東京のかすうどん店が紹介されたので食べてみた。ケンミンショーだったか?
東京の出汁でマズかった!
みのもんたは信用できない!
東京発のグルメ情報は信頼できない。美味しい店も確かにあるが、ハズレも多い。
まいんちゃんでも天王寺蘭子に対し
「大阪の味にこだわり過ぎ」
との台詞があるが、それは逆。東京が東京の味にこだわり過ぎているのである。
東京は首都機能があるに過ぎない。ホントに東京の食い物が美味しければ宣伝しなくとも全国に普及するハズである。
事実、江戸前寿司は全国と世界各国に普及しておる。(でもホントはマグロのトロは大阪発祥である。江戸前:東京湾でマグロが穫れる訳でもないし。)
しかし、納豆は東日本のローカルフードであり、おでんやうどんの出汁は辛過ぎて西日本には進出出来ない。もんじゃ焼きも大阪で売られているには売られているが、全く流行ってない。話題にすらならない。
東京は昔に比べれば美味しくなったが、これは全国からご当地グルメが集結し、諸外国の料理も輸入されたから美味しくなっただけの話である。
しかし、かのケンミンショーでは「大阪では京都が味のお手本」だとか「京都府民も本音は濃い味が好き」とか、デマを吹聴する番組だった。もう何年も前から見なくなった。不愉快である。バラエティはダメだ。

余談終わり。

さて、2月3日産まれの有名人はいらっしゃるかな?と軽く検索してみると。
知ってる芸能人では
海砂利水魚:有田 哲平氏:1971年
バレーボール:川合 俊一氏:1963年

漫画家さんでは
小沢 さとる先生:1936年
ヒサ クニヒコ先生:1944年
彩花 みん先生:1969年

わーい。サブマリン707と赤ずきんチャチャの先生が同じ誕生日だー!
って、流石にサブマリン707は古くて読んで無いのですが(笑)

同じく、ケーキの代りに豆や太巻きが出て来るのだろうか?

3Dの練習。と、うどん2012年12月01日 22:27

Google SketchUpの無料版で3Dの練習をしてみました。
コレでニガテなメカなどを描く手助けにしようと言う魂胆です。
いやしかし、操作メンドクサイですねえ。とほほ。

簡単な丼を描いてみたのですが、グルリと断面を廻すのが慣れずに難しかったです。
実は、手描きや2Dではフチの丸い丼や、断面が丸いドーナッツ形状、バイクのタイヤなどはパースつけて描くの難しいんですよ。

で、実際に使ってみますと……
線がガタガタ……
まあ無料版なので贅沢は言えんか……
描いてみた絵です。
スペルは間違えてますが、7歳児なので気にしません(笑)。

3Dどんぶり。

Google SketchUpの図面そのまんまではイラストに使えないので、Photoshopで線をなぞってます。
線をなぞって分かったのですが、キチンと透視図法で描かれているので丼の形状は左右対称になっていません。見え方の都合で真正面に無い場合は像が歪むのです。これ結構めんどくさい。
丼の文字もPhotoshopの変形機能で貼付けてます。こっちの方が簡単。
今の所、Google SketchUpは複雑な形状のアタリや、レイアウトなどにしか使いこなせそうに無いですね。慣れたら建築物や家具なども描けるはずですが。

うどんですが、言うまでもなく昆布出汁の大阪味。
しかし、長年東京に住んでいたせいでマトモにうどんが食せなかったのですよねえ……
下北沢の近所に住んでいたのですが、そこのスーパーでようやくヒガシマルのうどんスープが販売された時はトテモ嬉しかったですよ。
それで、近年の讃岐うどんブーム。コレのおかげで、ようやく東京でもマトモなうどんの味が再現されるようになったのです。
長かった……
しかし、讃岐はコシが強すぎ。もっと柔らかい大阪うどんでないと……
かのタモリ氏も福岡出身ですが、
「福岡はラーメンじゃなくって、うどんなんだよなー。讃岐のうどんは、あれコシが強すぎるよ。」
と言うてました。これは正しいです。さすがは赤塚不二夫大先生の作品。
どーも、東京では、「特徴のある料理」しか受け付けない模様です。大阪のうどんでは、普通すぎて理解できないのかも??

しかし、久々に大阪に戻ってきたら、大阪でも讃岐が席巻してる……