Conscience of MAGAZINE Weblog & HOMEPAGE Search

今更「君たちはどう生きるか」の感想文2023年10月08日 18:25

見たのは7月だったが折角見たので感想文でも書くか。
ネタバレはあるしそもそも見てないと分からんよ。

なんばマルイTOHOシネマズで見たが、以前真夏に見に行ったら冷房が寒すぎた思い出があったので、こういう露出の多い格好ではなく(今回の自画像はりぼんちゃんのお姉さん10歳。身長とスタイル以外は子供)

りぼんちゃんのお姉さん夏服1
ちなみにこの服は街で見かけた白人少女の服装。日本は蒸し暑いからか露出度高い。昔こんな露出の多い服描いたら「こんなの現実にはいないよ」と突っ込まれたのだが今じゃ当たり前だ。

で、寒いと思ったので接触冷感素材じゃない厚手のTシャツと暑苦しいダボダボジーンズというオタクの正装。

りぼんちゃんのお姉さん夏服2
ついでに映画館内で羽織る上着まで持ってったのだが
りぼんちゃんのお姉さん夏服3
上着は夏用の半袖だったので大失敗!やはりメチャクチャ寒い!どんだけ冷房入れてんねん!

映画館が寒過ぎて震えるりぼんちゃんのお姉さん
下のなんばマルイの冷房と同じ設定温度なのかもしれないが、基本は歩き回ってる百貨店内と、喋りもせずに椅子でジッと座ってるだけの映画館内の気温を同じにするな!しかも扉も閉め切り空気も入れ替わらないから暑い空気も入らないだろ。メチャクチャ寒い!
皆んなよく平然としてられるな!
寒さで凍えて腹の調子もおかしくなりもう最悪のコンディション。
しかもだ!右隣の痩せ型オタク気持ち悪い!座席のドリンクホルダーのストローに直接顔持ってきて啜ってやがる!
隣に座ったキモオタに怯えるりぼんちゃんのお姉さん
私の胸(えっち!)の所でストローをチュー!
気持ち悪いいいいい!
映画も上映中なので声を出すわけにもいかず、殴り飛ばすわけにもいかないので我慢したが、こういう場合はどーすりゃ良いのだ?座席指定だから他の席に逃げるわけにもいかないしそもそも満員。
ほんと、頭に踵おとしでも喰らわせたかった。
席は前の方だがほぼ真ん中なので良い席だったのにコイツのせいで台無し。

で、肝心の「君たちはどう生きるか」だが、前半マジでだるい!つまらん!その上寒いし右隣の痩せオタクはキモいしサイテー!
本当に席を立って出て行こうかと思った。
しかし金払って勿体無いし、まだ前半だしで我慢したが、後半、屋敷の塔に侵入してからは徐々に面白くなってきたからまあ何とか最後まで見れた。右隣のキモオタもドリンクが切れたか飲まなくなったし。

てなわけで寒かったし前半つまらんかったので1回しか観てないしもう7月に観たっきりやから記憶も曖昧、パンフレットにも情報は乏しいのでスカスカな感想文しか書けないが。

まあ冒頭の火事のシーン、群衆の絵が変わった感じなのでこのまんまでしてくれたら面白いとか、戦時中の情景、宮崎駿の実体験も盛り込まれているのか戦闘機のキャノピー量産(零戦らしい)など見た目は面白い所はある。
また田舎の森林の薄暗い湿った描写も良く描けている、が、観てて心地良い情景では無いよなあ。
日本の水辺なんかぬかるんでるよ、と思ったらちゃんとぬかるみの表現を描いたのでリアルではある。
しかし疎開先の田舎者連中の描写なあ。いじめっ子ばかりで個性というものが無い大塚康生が参加してれば「田舎にもいい奴はいるだろう」とか言って追加キャラを出して主人公眞人といい奴とでいじめっ子どもに逆襲する痛快学園アニメにもできただろうに。ちなみに未来少年コナン三等市民にも賢い人はいるだろうと意見してルーケのキャラができたって話を見たが本当かな?
眞人に味方キャラは現ず自傷して、しかも凄い怪我。相変わらず血など液体描写が大袈裟。キムタク親父はイジメの被害と思い込み引きこもりを容認。
この展開で面白いかあ?パンフレットの薄い情報では宮崎駿の自伝的とあるが、これも実話かあ?どこまでほんまやねん?アニメ関係者の話す裏話ってどこまで本当か分からん。
てなわけで美少女が出てくるわけでもなく、華のある絵もなくウジウジと悩む少年と変に絡む不気味な青鷺の映像、婆ちゃんたち、で前半しょーもない。
しかし継母夏子がやたら広い屋敷のハズレの塔に失踪し、眞人が追跡してからは面白くはなる。やはり主人公が動かないと面白くない。
やってる事はわけわからんし行き当たりばったりの展開。この話に何か意味を見出そうとする人も多いが?
別にこれ意味無いんちゃう?
大叔父や塔がスタジオジブリの暗喩だとか積み木の数が作品数と同じとかそれまでの宮崎駿作品のセルフパロディの様なカットがあるとかで色々と推測がある様だが、
思わせぶりに描いてるだけで、別に意味無いんちゃうかなあ?
評論家気取りの客をおちょくる話とちゃうか?
それは別に悪い事でも無いやろ。
宮崎駿が働いた昔の東映動画は主に昔話を題材にしたアニメ映画を作ってきたが、そういう作品は大抵昔の人間が思いついた行き当たりばったりの話ばかりや。先の高畑勲「かぐや姫の物語」原作なんか行き当たりばったり。
月から来たという伏線も無いし唐突な展開。思いつきの奇想を並べただけやろ。昔の東映動画の人々は「串団子」と呼んでたそうだ。
最後に唐突にインコ軍団が出てくるが、コイツら話を終わらせる為に出てきたんやろな。
まあ取り留めのない昔話の再現やろな。
過去作の様なシーンもあるというが、宮崎駿は昔からワンパターンと揶揄されている監督なのでいつもの事だろう。
男性主人公で宮崎駿面目躍如の冒険作品との前評判もあったが嘘やん。

とは言え、絵は上手い。ジブリは絵が上手いの当たり前やろとツッコミもあろうが「君たちはどう生きるか」線の描き込み、情報量が最適で見やすくなっている。ここが上手い。千と千尋など描き込み過剰でむしろ見づらくなってしまった作品に比べたら随分と画面がスッキリして程よい感じになっている。
わざとらしいCGも無い。手描き感を全面に出してる。キャラとCG背景との違和感がない。新海誠とかいう若造の映像とは訳が違う。
そして説明過剰な台詞がなく絵だけで話が展開されている。これで良い。
アニメのお手本の様な作りであり今のアニメ製作者連中にこそ見習って欲しい作品になっている。
これが宮崎駿の目的ではないかなあ?

比較としてはTVでしてた水星の魔女とか言うガンダムアニメ、アニメーターを多数注ぎ込み絵単品は上手いが演出がなあ、重要な話を室内で動きも無しに喋って説明してるだけの会話劇。しかもキャラ演技してない。台詞を聞き逃したら何してるのかサッパリわからない。こんなもんアニメとちゃうわ!アフレコ台本書き換えたら全然違う話がでっち上げられるやんけ!海外輸出したら内容全部差し替えられても違和感無いぞ。こんなモン全然あかんわ!途中で見るのやめたわ。大勢のアニメーターの無駄遣いや。

しかし「君たちはどう生きるか」ヒロイン不在でヒミは中盤過ぎからしか登場しないし若いキリコは声出すまで男かと思える様なキャラやし継母では歳取りすぎやし、もうちょい華のある話にでけへんかったのかあ?
ラストも鳥のフンまみれでえーのか?
やろうと思えばもっと娯楽に徹した話も作れたはずや。興行収入歴代一位の座を奪い返すには娯楽に徹した作品を作るべきでは無いかなあ?

宣伝無しはスラムダンクの真似というより自動車のテスラの真似では無いか?

そのうちに日テレ・読売テレビで放送するだろうが、それで見直したらまた違う見解が出てくるかもしれないが。
インコ軍団といい田舎学童といいモブキャラが無個性というのはいただけない。

真似してはいけない『カリオストロの城』2017年06月25日 15:18

で言及しようと思ったけど本筋から離れてるので分けて今回書く話。

マリナ・スメラギ・スバルさんバストショット


漫画で真似してはいけ無いアニメは、名作の誉れ高い
『ルパン三世 カリオストロの城』である!
特に漫画家志望者の投稿作や、同人誌のオリジナル読み切りなどでは参考にしてはならん!
アニメと漫画は違う。

理由はキャラの立て方
カリ城は当時既に人気を確立していたルパン三世の話なので、ルパン一味銭形警部の説明を端折ってる。
宮崎駿は一応、ルパン達泥棒してるシーンから始めて泥棒キャラである事を示しているが、
コイツらの名前がわからんのだ!
タイトルに「ルパン三世」とあるからルパン三世なのかと想像はできるが、帽子の男緑スーツの男どちらがルパンかサッパリ理解できない!
こんな演出はシリーズ物のアニメ映画だからこそ成り立つ演出であり、28頁だかそこらの読み切りオリジナル漫画で真似しては絶対にならん。

更にダメなのはカリオストロ伯爵クラリスだ。
両者の名前がわからん!
ヒロイン敵役と言う肝心のキャラの名前紹介を後回しにするな!こんなのは絶対にダメだ!
今でこそ日テレが何回も放送し、キャラ名もテロップで見せるから違和感なく見れるだろうが、初見のゲストキャラなので
「この娘は何て名前なのだ?」
と客が置いてけぼりなのだ。
これだから映画公開時の興行収入がイマイチだったのだ。
カリ城だけではない。ナウシカラピュタも同様だ。

怒りの宮崎駿監督

映画っぽく作ろうとするあまり、キャラの名前紹介をおろそかにしておる
こんな作品は漫画作りの参考にしてはならん。

まあアニメとしては動きや演出などは面白いが、不親切な作品作りだ。

カリ城公開時などは宮崎駿もアニメ作る機会も少ない時代があったそうだが、こう言う理由もあろう。

対して、梶原一騎原作アニメや宇宙戦艦ヤマトサンライズのロボアニメなどなどは、主人公やキャラクターの名前を重要視して、実に分かりやすいアニメを作っておった。
ヤマトですら、メインキャラは沖田古代らだけに絞り込み、スターシャは自己紹介に余念が無い。途中で出てくるドメルもナレーションで
「着々と牙を研ぐ、宇宙の狼ドメル将軍」
と紹介してくれておる。

対して、宮崎駿は東映時代の先輩方の流儀を参考にしたのであろうが、説明不足の上に予定調和を廃した展開で描いているので、こんなの漫画の筋書きの参考にしたら支離滅裂になる。

「絵が古い」としか言えない奴はアホである2015年05月30日 17:25

夏風邪が長引いたせいで体重が減っちまったぜい(東京弁)。
科学万能の21世紀である現代、Twitterとか言う簡易ブログなるものが存在している。
短文しか書けない役立たずなソフトウェアである。細切れの文章は非常に読みにくい。他人様のハナシは追い辛くついつい見落としてしまう場合もあり、欠陥ソフトである。なにやら炎上とか言う現象も多発しているようだがさもありなん。
そんなソフトウェアであるが簡便であるためか利用者が多く、試しに観てみると。
編集者から「絵柄が古い」と言われて困っていた漫画家さんがいた。
絵柄が古いって、なんだよバカヤロー(東京弁)。まあ、リンクを貼っている獅子神様「それが口癖なので」と暴露していたが(笑)。

絵柄が古いとはどういう訳か?なんでソレで非難されるか?「古い」と言うだけでは非難される事では無い。問題は魅力が無いと言う事だろうが。言葉を間違えるな馬鹿野郎。

ましてや漫画家に指摘するべきプロの編集者が、こんなド素人の女子高生みたいな愚痴を言うな馬鹿者。
その漫画家さんの絵を数点みたが、大変失礼なハナシなのだが、若干仕上げや手脚の表現などに詰めの甘さが見られた。それを改善したら見栄えが向上するはずである。
漫画の仕上げは大変重要。プロの人気漫画家はキャラの指先まで丁寧に魅力的に描き、隙がない。
これはその昔、つのだじろう先生も力説していた。漫画のネタだが、当時人気の劇画が巧くて天狗になっている子供が描いた原稿を観て激怒。
「線が枠からはみ出している!仕上げが荒い!こういう態度が一番駄目だ!」
と叱り飛ばされるエピソードがある。絵柄は関係無いのだ。

また、私自身の体験。私と同世代のオタク連中は'80年代ドップリオタクで、当時乱発されたロボットアニメなどに夢中になっておった。
そのキャラクターデザインや絵柄に心酔して模写していた連中が多かった。
しかし当時の私は冷ややかで
あしたのジョーガンバの冒険の方が巧かったのになあ。今のデザインは歪んでて変やで」
っと言ってた。それに女子キャラが野暮ったくて気に入らんかった。
それでは当時は変わり者扱いである。私は当時から絵柄がさほど変わってないが、なんか変わった絵柄を描く奴と思われてた訳だ(今でもだが)。
しかし、時代は代わって21世紀。
今観たら'80年代アニメの絵柄なんか、失礼ながら野暮ったくて観てられない。当時から私が思ってた通りだ。
でも、'80年代に古臭いと言われてた宮崎駿ナウシカラピュタは未だに大人気だ。問題になるのは巧いか否か。魅力があるか否かだ。新旧なんぞハナシにならん。
新しいとか、時代に合わせるなんて、実にクダラナイ。
一般人でもオタク連中でも、仲間内での話題の為に観ているフシがある。どうせ世間話、内輪の話に合わせる為に同調圧が働いて、今流行っていると言われている絵柄が良いと思い込むだけのハナシだ。実にクダラナイ。

とは言え、イマドキウケてる萌えキャラのイラストとか見ると巧い。隅々まで丁寧に描いているし技術的にイチャモンをつけるトコロは無い。魅力もある。
コレは「新しい」と評価するべきでは無く「巧い」「萌える」と評価するべきである。
本当に巧い萌え絵であれば、何十年たっても評価されるはずだ。

しかし江口寿史のポスターですら古いと言われてしまう現代問題なのは若い連中の語彙が貧困である事では無かろうか?
ここには
「多くの人に影響を与えた過去の作品・描き手が、一般化しすぎて元祖と認識されなくなる問題」
と書かれているが、別の原因もあるかもしれない。
CGのキッチリしたキンキラキンのゲームの絵に慣れ親しんでいる若い連中に、アナログで簡潔に描いた江口寿史のイラストに物足りなさを感じたのでは無かろうか?
若い連中は、情報量の少ない絵を大きく引き延ばしてポスターにする事に対して意義が見つけられないのかも知れない。
現に、今の漫画は線を多く描きこんで黒くしないと読者から「手抜き」と批判されてしまうとか。

りぼんちゃん漫画

そう感じた場合は
「この絵は描き込みが少ないんじゃない?もっと緻密に描いて欲しいわよねえ」
なんて注文を付ける方が正しかろう。

しかしシンプルな絵柄の良さを分からない奴はダサイ。
若い奴の方がダサイ。

イマドキのアニメキャラは線が多くて描くのが大変だが、ホトンド深夜枠に追いやられ一般ウケはしていない。
理由の一つは線が多すぎて非視認性が悪いと言う事だ。オマケに線が細すぎる。
キャラが交錯したらアウトラインなのか服のヒダなのか見分けがつかないアクションしたら何やってるかさっぱり分からない。てな事になる場合も見受けられる。
それが証拠にテレビCMに使用されてない。商品の紹介のために萌えキャラが動くアニメがホトンド無い。(ネットではあるが、これは止め絵)
キレイに描き込んでいるわりには見栄えが全然しないのだ。手間のかけゾンになっている。
たまにカードゲームのイラストがテレビCMで流れるが、一瞬だけだとキャラの顔が衣装の線に埋もれてしまって何が描いているやらサッパリ分からない事がある。
だから、シンプルジブリのキャラとかドラえもんハローキティがウケるのだ。
ジブリは背景は複雑に描くがキャラの線は必要最小限に抑えている。
他はオタク受けしかしていない。

近年観たアニメではガルパンがお気に入りなのだが、キャラはシンプルである。
軍神西住殿

複雑な戦車との兼ね合いを考えてのデザインであろう。島田フミカネ氏に対しては
「ちょっと地味目でおねがい」
したと言う。
世間からは「キャラが古い」と言われたみたいだが、それがどうした文句があるか?
巧けりゃ良いのだ。
喫茶店のりぼんちゃんとねこにゃー先輩


また、最近の絵柄については致命的な弱点がある。
男性キャラに魅力が全く無い!
腐女子にウケてるキャラは男ウケ・一般ウケしないし、男オタクが観てる男キャラは野暮ったい。
巧い男性キャラは出て来るけど女子っぽいキャラになってて一般ウケは全くしない。
矢吹丈より男前なんか存在しないぞ?どうしたよ?
これでは新しい絵柄と言っても魅力なんかカケラも感じない。
真似なんかしたくない。キライやもん。
「新しい」と言う事に価値が無い。

東本昌平の男性キャラは巧いしカッコいいけど、オタク連中は怖くて避けてるみたいだし。

まあ、ハナシは戻って、「古い」っと言ったクセに「××みたいな絵を描いて」なんて言うのは三流。
真似した時点で後追いになる。古くなるだろ。
キャラクターの容姿。顔の各パーツや身体の表現。描線。ファッション。ポーズ。などなど、これらのドレをドノヨウに描くべきか?バランスをとるべきか?何が駄目なのか?言えない奴は駄目。
と言っても勘違いして別ん所を指摘したり、個人的な好みを押し付ける危険もあるので難しいトコロ。
どないせー、っちゅーねん。

アニメ規制のハナシの続きの続き。庵野秀明の言葉2014年10月29日 18:07

まだご立腹。
前に書いたビートたけしとか言う人の事。規制の話題ね。コレコレ

さて、ビートたけし
「俺はアニメなんか大嫌いで」云々
っと発言した後で、庵野秀明が反論したそうですね。
曰く
「アニメーションって面白いんですよ。北野武がいろいろ言っていますけれど、本当にアニメは面白い」
「実写映画も面白いし、たけしさんの映画も面白いですけれど、本当にアニメは面白い」
真っ当な意見であります。

怒りの庵野秀明
さて、ビートたけしは評論家に批判するな、と言ってましたが、庵野秀明なんかは宮崎駿のアニメに対しても
「レイアウトがなってない」
とかダメ出ししている場合があるのですわ。コレによると
引用
鈴木敏夫もののけの時ね、もののけ姫どうだった?と庵野に聞いたら、レイアウトがダメになったって。

庵野秀明・ダメでしたね~。よく宮さんこのレイアウト通したなというくらいダメだった。

引用オワリ

鈴木敏夫経由であるが大先輩に対して批判を言っています。
この内容はアタリですねえ。もののけ姫は物足りなかった。

また、当たり前の事ですがアニメファンも多くは気に入らないアニメに対しては批判を発言しています。古い作品に対しては、「もう古い」っと散々です。(アニメファンのセンスや批判内容には疑問もあるが、コレはまた別問題)

まあ、こういう具合に皆がイロイロと意見を出しているので、アニメや漫画は発達したのであります。

そんなワケで漫画です。ホームページはコチラTINAMIはコチラ

宮崎駿の台詞はビートたけしに対する発言ではなく、手塚治虫への発言なのですが(笑)。
どうも宮崎駿ビートたけしの事については何にも言って無いみたい。相手にしてないと言う事ですな(爆笑)。

庵野秀明の台詞は、最近の発言の他、早稲田大学 人物研究会HPを参考にしています。
2000年12月5日の発言なので
「たけしさんの映画は二億稼いだけどあれが限界なんですよ。」
ですが、その後2003年の座頭市で28億円になってます。
それでもアメリカ映画ではB級になってしまうワケなんです。
エヴァの映画版の方がコンスタントにヒットしているのです。

実はビートたけしの映画なんて見た事ないのですが、なんで見なかったんでしょね?
思い出してみたら、女優さんが目立って無い。美人さんが出てるのかな?
全く色気が無い!
宣伝映像などは、全てビートたけし本人!他はオッサンだらけ!しかもアップばかり!
コレでは絵にも何にもなってないでは無いか!
酷いなコレは。
まだビートたけしが若い美人女優のお色気映画でもキレイに撮っていたら見たかも知れないけど、オッサンが自分の映像ばかり撮影した映画なんて見るワケないよ。
例え出演者が男ばかりでも、ブルース・リー三船敏郎の様な男前なら兎も角、ビートたけしの顔なんかスクリーンで見たいとは思えない。
悪趣味だ。
どんだけ自分大好き、ナルシストなんやろ?
気持ち悪い。

アニメ規制よりも、ゴルフを規制してメガソーラーに2014年09月06日 14:16

御存知の方々も多いでしょうが、朝日放送、テレ朝の「TVタックル」とか言う番組で
「ロリコン&暴力 アニメに規制は必要か?」
などと言うマヌケな見出しで放映してましたね。
知らない間に深夜に移動していて(大阪朝日放送ではごきブラよりも遅い時刻)なので観てなかったのですが、すこぶる評判が悪く、ネットで叩かれてYouTubeなどでアップされてたようです。
見逃してたのですが、秘密のルート(笑)で観てみると、確かにこりゃ酷い。
番組制作者の悪意が見え見え。
ビートたけしら芸能人(特に古い芸能人)にとっては、アニメなんてテレビの出番を奪い合う宿敵ですからね。
たけしなんか番組冒頭で「これR指定じゃ無いの?」なんて白々しくボケるシマツだ。
どうとでもコジツケて貶める魂胆が見え見えです。ディズニージブリなどは売れているので媚びるけど。
しかし、ビートたけしの言動はもう老いてるなあ。「浮世絵」とかアリキタリな事しか言えない。もう引退やな。
ひょうきん族や売り出し中のツービートの時は、もっと遥かに有害なネタをしていたクセに。
番組全体の内容に関して「ナニを今更」感が満載ですし、ネットの評判通り酷いモノです。
暴力描写についても、USJなどのお化け屋敷の方がよほど有害やろ。
出演者では岡田斗司夫一番マトモに思えました。
江川達也
「良くないのは宮崎アニメですよ。プロの目から見るとわかるんです。素人にわからないように巧妙にエロとバイオレンスが隠されているものが一番危ない」
とか発言していたが、コレは駄目駄目。
エロティシズムを芸術に昇華する事こそエンターテイメントであり、映画なのです。
別に宮崎駿「隠す」意図は無く、「肉感的な表現が必要」とか公言してますよ。
コナンの時にラナをスリムにしすぎたので、ラピュタの時はシータをふっくらな身体にしたと言ってるし、ナウシカだって巨乳にしてるのよ。

怒りの宮崎駿監督
全然隠してません。
江川達也は全く勉強不足です。

てなワケで、宮崎駿作品は、スケベならではの芸術なのですが、世間が勘違いしているワケです。

まあ番組の演出は酷いし低俗だし、オタク代表者らはモノの見事にキモオタを選出しているのですが、更に酷いのは規制しようとしている連中
まあ人のハナシは聴く耳持たないわ、社会科学的な根拠は持ち合わせていないわで、アホの集団としか思えません。

土屋正忠
「児童虐待を商売のネタにし犯罪を助長している現状」
って、これがソモソモ誤解だと江川岡田が言ってただろが!

こういうデータもあるとか。

インターネット上にいる児童性愛者の国別分類 
 1位 アメリカ  145857 20.85% 
 2位 ドイツ   116526 16.66% 
 3位 イギリス  48552 6.94% 
 4位 フランス  44721 6.39% 
 5位 ロシア   36390 5.20% 
 6位 イタリア  33520 4.79% 
 7位 カナダ   22176 3.17% 
 8位 スペイン  20394 2.91% 
 9位 オランダ  18279 2.61% 
10位 メキシコ   12633 1.81% 
11位 スイス    11961 1.71% 
12位 ポーランド  11928 1.70% 
13位 ブラジル   11727 1.68% 
14位 スウェーデン 10014 1.43% 
15位 チェコ      9711 1.39% 
16位 ベルギー    9207 1.32% 
17位 日本       8199 1.17% 
Telefono arcobaleno ANNUAL REPORT(2011) 

規制のキツい欧米の方が酷い!

まあ規制しても反発がでたり、欲求不満な連中が実害のある犯罪に走ったりっとデメリットしかありません。
実害が全く無い「アニメの表現」を罪にするなど馬鹿げてます。
規制推進している出演者
土屋正忠(自民党衆議院議員)
出口保行(東京未来大学こども心理学部長)
平林都(エレガント・マナースクール代表取締役社長)
コレらは酷いね。特に平林都は考え無しの頭が古臭い偏見まみれの人。
「コレ女の子向け」だのマヌケな発言をしたり、アカラサマに顔をしかめたり。
まあ1960年代レベルの感覚で生きている。この人は現代人では無いな。
隠居してろよ。

他の司会の阿川佐和子とか言う人も、なのはの変身シーンを茶化していたが、これは完全に中年オバサンの嫉妬
女性なんて若い方がキレイなのは古今東西当たり前なのに、裸を描いてナニが悪いの?
もはや脱いでも見苦しいだけの中年女性の醜い嫉妬が現れている。
まあ中高年タレント連中がテレビでのさばっているので、今のテレビ番組は中高年の醜い映像ばかりで、見る価値が無い。
温泉紹介シーンでも中高年のオッサン。
アホか。
規制なんて世の中が醜く歪むだけでは無いか。

他の規制を仮定してみる。
例えば「ゴルフ」。
ゴルフなんてスポーツにしては運動量が少なく広大な面積が必要となり、広大な面積の森林を破壊してます。原っぱにしてますが、二酸化炭素吸収量は如実に減ります。農薬も心配です。
完全に自然破壊です。
ゴルフは有害です。

ゴルフは規制して、ゴルフ場をメガソーラーにした方がよほど有益です。
実は震災後にちょいと調べかけたのですわ。

2012年7月26日から調べてみました。
ココでゴルフ場の数と面積を1コース毎数えたのですが、イッパイあり過ぎて全国は断念しました(笑)
近畿のゴルフ場の面積。全部メガソーラーにすると
なんと、近畿2府4県のゴルフ場をメガソーラーにすると、関西電力の原発は不要になっちゃうんですよ。
(計算間違えてないかな?)
兵庫県がダントツに多いのですが、兵庫と他1県の全ゴルフ場をメガソーラーに変えただけでも原発は不要になります。
同じ土地で風力発電も行うと、もっと効率はあがります。

今(2014年9月)は変動があるかと思います。
しかし今でも、兵庫県の他、北海道、茨城県、栃木県、千葉県には各道県100個以上ゴルフ場がありますので、これらをメガソーラーにすれば北海道電力や東京電力の原発は不要になります。
沖縄は19個と少ないですが、元々原発はありません。

メガソーラーも自然破壊ではありますが、ゴルフなんぞよりも遥かに有意義です。太陽光パネルの隙間に葉を茂らせたらヨイしね。その葉はヤギや羊に喰わせたら良い。もしくはバイオ発電で燃やす。

日本中のゴルフ場総面積
約2,000平方km
原発対応には約65平方km(東京山手線内側の面積くらい)あれば充分とか。

こちらのサイト「ゴルフダイジェストTV」では
日本中のゴルフ場総面積
約2,700平方km
とか。
しかも近畿と関東の大都市圏周辺に多いので、これらをメガソーラーにしたら電力は潤沢になるのです。
まあ天候不順などで効率は落ちるけど、ここまで余剰があれば充分。
またゴルフ場は各地に分散しているので一部が災害で破損しても発電が賄えるわけです。

と言う訳で、
ゴルフを全面規制しましょー!」

っと大声で言うと、各方面から反発が来るのは当然の事ですわ。

特にゴルフ道具のメーカーやゴルフ中毒の中高年は反対するハズ。
しかし、ルフ場経営者は赤字に苦しんでいる人々も多い。事実、震災後に繁盛しないゴルフ場をメガソーラーにしたら儲かった人もいるのである。

なので、規制は駄目で、ゴルフ場も半分だけ残しておいて、残り半分をメガソーラーにすれば良い。
ゴルフ場は沖縄や四国だけで良い。

ソフトバンクの孫正義社長は、耕作放棄地をメガソーラーにする事を言いましたが、コレには反対です。
耕作放棄地はちゃんと田畑に復活させて、食料自給率をアップさせるべきです。
でもゴルフ場は他に使い道無いしね。

閑話休題
あの中島徳博先生がお亡くなりに……
絵が大変難しいので、また後日。

知らない間にトトロのサツキが小6に!?小4だ!2013年08月18日 17:57

えー!!!!?
「となりのトトロ」の草壁サツキ嬢が小学6年生?いつの間に?
小4のはずやぞ?
ふとWikipediaの「となりのトトロ」を観たら、「小6」に変更された?小4のワリにはシッカリしすぎているから小6に変更?

アホらしい!

トトロ公開当時1988年の書籍「絵コンテ集」「ロマンアルバム」には小学4年生と明記されている。
「THE ART OF TOTORO」では、初期構想段階で5歳くらいで家事をこなす女の子として考えられておった。
小6では大きすぎるのだ!

身長も両親と比べたら随分と低い。が同学年のカンタよりもチョイ高い。カンタは大人用自転車に三角乗りするが、ハンドルよりチョイ高いくらい。せいぜい高くても身長130cmより低い筈だ。サツキもその程度か。そうすると、頭2個分は大きい草壁父は170cm前後と考えられ、まあ妥当。
しかも、蚊帳の上で遊んだり、父と一緒に風呂入ったりと、行動は幼い。小6でコレはちょっと無いぞ。
小6にもなれば恥ずかしがるぞ!

お風呂に入る草壁一家
昭和30年頃の話であるが、当時の日本人の平均身長は、参考サイト
小1と中1、20歳くらいしか参考にならないが、
昭和30年でも
小1女子:108.5cm
中1女子:140.6cm
20歳女子:151.7cm

サツキは運動能力の優れた娘であり、平均より身長高いと考えた方が良い。エンディングではサツキよりも背が高い女の子もいるが背の順では後ろの方だろう。
そうしたら、小6としたら130cm以上はある。しかもバストサイズも……いやらしい!

Wikipediaに「当初は10歳の小学4年生という設定だったが、あまりにしっかりしているので12歳の小学6年生に変更された」
って、変更はイツの話だ?映画が出来た何年も後に設定を変更するなんて、あまりにも情けない。
誰がこんなツマラナイ、ダサイ、イチャモンを言ったのだ?

アニメなのだから、幼い子供がシッカリと家事をこなすのが面白いのだ!
幼稚園児の幼い子供からみたら、小4は大人だ!
こんな事を言ってたら「ママは小学4年生」なんか成立しないよ!

いや、他のアニメも成立すまい。
「ガールズ&パンツァー」なんか女子高生が戦車を巧く乗り回すなんて事にイチャモンを言われたらどーするの?西住殿が22歳になるのか?
ガンダムなんかアムロ君は15歳か16歳でザクをブチ壊しているぞ?
「未来少年コナン」なんかどーなるんだ!
「天空の城ラピュタ」なんかパズーはむしろ情けない主人公として設定され、シータ救出にも自分だけのチカラでは無く、ドーラに「乗っけて下さい」だけだ。それでもスゲー話だよ。
「崖の上のポニョ」なんか、ソースケは5歳にしてモールス信号を習得しておるのだぞ!
こんな事を書き出せばキリが無い。

宇宙戦艦ヤマトも、2199で古代君は18歳から20歳に老け込んでしまったが、コレは飲酒シーン対応であろう。しかし、女子に受けようと思ったらむしろ16歳くらいに若い設定に焼き直して、イマドキ腐女子に受けそうな美少年にすれば良かった。どうせ松本零士先生の名前を外すのであれば、キャラクターデザインも変えて欲しい。少年にしたほうが、兄恋しの話にも説得力が出るし、大戦末期の学徒出陣も演出できる。

と言うワケで、草壁サツキさんは小学4年生である!

「風立ちぬ」は前衛映画。「ねたばれぬ」2013年08月01日 20:43

宮崎駿監督の「風立ちぬ」を観た。劇場はほぼ満員。で夏休みにも関わらず子供はチラホラで中高年が多かった。特に高齢者が目立ったのは意外だった。テレビの宣伝の影響が大きいと思われる。
上映後、若い娘から
「棒読みやったなあ、くすくす」
との声。
確かに主役の庵野秀明は棒読みであったが、事前に知ってたので期待もしておらず大して気にならなかった。元々アニメの声優には期待してない。問題は映像だ。
でも、だ。どうやら宮崎駿はワザとヘタな庵野を起用したのだ!
この映画、もしキャリアのあるプロ声優に堀越二郎を演じさせたら、声に感情がこもり過ぎてしまい、演技過剰でシラケてしまう恐れがある!
ヘタな庵野で良かったのだ!
観れば分かるが、内容は坦々とした平板な展開に、所々にインパクトのある飛行機のシーンが「夢」と混ざって入り込む構成になっている。ココにプロ声優が演技過剰な声を当てたら、ソレこそ映画がブチ壊しになった可能性があるのだ。

また、飛行機のシーンはホトンド、堀越の「夢」やイメージとゴチャマゼになったファンタジーになっている。
生々しさを回避したのだ。
物語冒頭の方に関東大震災のシーンもあり、工夫のなされた巧いインパクトのある映像になっているが、コレもあえてリアルな描写は抑えている。
田舎はキレイに描かれているが、
「みどりの多い日本の風土を最大限美しく描きたい。」
との覚え書きではあるが、日本の手付かずの緑はもっと濃い緑だ。黒に近い。それなのに新緑に近い明るい色彩にしている。
リアリティを避けているのだ。
また、言うまでも無く、話題の口三味線による効果音もリアリティを避けるわざだ。もっとも結構こってるけど。

それで、演技の出来ない庵野秀明を主役に据えたのだ。リアリティを避けているのだ。

キャラクターは主役の堀越二郎を含む主要キャラ全員がイヤなヤツでは無く、真面目に仕事をする大正人間と外国人なのだ。本庄や黒川、服部と言った人物は、顔立ちからしてイヤなヤツかと思っていたが、堀越に協力を惜しまない好人物として描かれている。実際にはそんな事も無かろうとは思うが、コレもリアリティを避けているのだ。
勿論、ヒロインの菜穂子は絵に描いた様な薄幸の娘なのに、健気に堀越の嫁になる。おいおい出来過ぎやろう、っとも思うが、コレもリアリティを避けているのだ。

まあ、要するに完全にファンタジー。戦争描写はチョイとだけなのよ。あえて嘘にしている。

もっとも、声優さんはアンマリどうでもよいよな。アニメ雑誌やWEBサイトに声優さんの名前や写真をデカデカとあっても読みとばす。特に声優さんの写真なんてねえ。
アニメの情報は「絵」だけで良い。スタッフインタビューとかもアニメーターや背景スタッフにしてほしい。まあ鈴木Pもテレビの宣伝に顔を出す必要はあるだろうが。アニメの宣伝のためには弁の立つ人が必要と思われるので、鈴木Pがテレビ出演するのも仕方が無いか。
しかし、声優さんは外国で吹き替えしたら、アッチの人に替わってしまうんやし。

で、外国では日本のアニメが内容まで改竄されてしまう事もあるそーで、当初のナウシカも散々なスカ作品に成り下がったらしいし。
と言うワケで、アニメは基本的に台詞無しでも内容が分かってしまう様な
「無声映画」
にするべきである。
単純な内容しかできないのではあるが、どうせ今までの作品でもそうそう難しい内容もあるまい(笑)。
が、「風立ちぬ」は無声映画にするのは難しい。何せ設計者の話なので活劇も無いし。
それでもナントカ台詞に頼らない様に、イメージシーンを多用しておるのでは無いかとも思う。

まあ、わざわざリアリティを避けた前衛映画である訳だ。
戦争描写は前作「ハウルの動く城」で描いている。が、これは精神的に幼いアニメファンには理解し難いようである。

例えば、自衛隊などの話題になった時
「自衛隊の人々が、人殺し好きだと思っているのかー!」
などと幼稚でバカみたいな事を絶叫したヤツも居たし。「ああ、コイツは昔そう思ってたんだなあ。」っと。バカで単純な奴だが、こんな奴は少なくないのかも知れない。
で、まあ国内外に要らぬ誤解を与えない様に、リアリティを排除したファンタジーにしたワケだ。
おそらく昔のNHK「プロジェクトX」みたいな演出にも出来たとも思うが、「今更古臭いな」と言う判断もあったかも知れない。

そいでもって。
庵野の棒読みであるが、大昔の白黒日本映画を観ると、棒読み俳優が多いのよ。
音声技術もマズい事もあるし滑舌も悪く、台詞はナニか聞き取れない事もある。桂文枝が三枝時代に使ったギャグ
「およよ」
も大河内傳次郎の台詞は滑舌が悪く「おのおのがた」の台詞が「およよ」としか聞こえない、と言うのが起源なワケだ。
宮崎駿は昔の白黒日本映画を造りたかったのでは無いか?
飛行シーンと震災シーン以外はカメラは固定させ、ローアングルを多用している。
これは小津安二郎では無いか!
まあ、カット割りは多いのでテンポは速く飽きさせないが、恐らくは小津安二郎を意識した映画では無いか?
「もののけ姫」で黒澤明っぽくして、今度は小津安二郎。
たぶん、そのアタリを狙ったな。


怒りの宮崎駿監督

ちがうか?
「風立ちぬ」の話は、つづく。