Conscience of MAGAZINE Weblog & HOMEPAGE Search

かなり久々に漫画をアップしました。2013年11月08日 20:52

ホントはトップ絵の「りぼんちゃん」を描いてたのですが、色々と気になる事があったので漫画にしてみました。
ホームページTINAMIにアップしてます。

森雪コスプレねこにゃー
気になった事は、漫画に描いた通り、アニメや漫画での「左右」の描写や演出などです。
何年も前から気になってたのですが、欧米の漫画は「左綴じ」。つまり読者から見て左のページから読み進めるのですが、コレって描きにくいんですよねえ。
読み進める方向、いわゆる「視線誘導」とか言う方向と、キャラクターのポーズや顔の向きは一致させた方が絵にイキオイが出て格好良くなるのですが、欧米の左綴じ漫画だと描きにくい方向から描く事になります。
加えて、人間なんて右利きの人が多いので、右手でナニかする姿勢を描くと、右腕で身体や顔を隠しちゃうので格好わるいンですよ。
それでもって以前、竹熊健太郎氏が日本の漫画を海外展開するために、日本の漫画も左綴じにしようと提案したそうですが、コレが滅法評判が悪いんです。まあ当然ですわね。これが気になったのですよ。
左綴じ漫画はキャラクターを「上手」から登場させにくいし、スピード感が無くなるし、漫画家も描きにくい。現に欧米漫画を見ると、あんまり視点誘導とか気にせず、ゴチャゴチャした漫画が多いみたいです。これでは日本では受けません。

大友克洋がAKIRAの海外版のために、わざわざ膨大な手間をかけて左綴じ仕様に描き直してますが、見開きで絵のバランスが一部崩れてたり、イキオイが無くなったりしてます。しかし、ドラゴンボールなどの海外版は、日本と同じ右綴じのママ売ってます。コレで良いんですよ。

アップした漫画は、ヤマトの例を出してますが、イスカンダル往復航路で、往路の時にヤマトが上手から進んで来るのはカナリ徹底されてます。

テキトーに描いたヤマト
他のアニメなどの例も調べると面白いかも?
例えば最初のアムロガンダムは左手に盾を持ってますが、ガンダムが上手から登場すると盾でガンダムボディを隠せるので作画の手間が省けるのです。
矢吹丈も右でクロスカウンターを撃つ場合は、丈は上手に立ちます。
時代劇でも日本の武士は左の腰に刀を差し、右手で抜刀するので、上手に描くと格好良くなります。
でも弓道の場合は、右手で弓を引くので、下手から上手に向かった方がサマになるんですよねえ。だから弓道漫画や弓矢を得意とする主人公の作品が少ないのかも?主役では赤ずきんチャチャのマジカルプリンセスくらいかなあ?
野球は左利きが重宝され、藤村甲子園、星飛雄馬、番場蛮らは下手から上手に向かうアングルでも良いのです。が、野球の場合は身体をヒネルので、球が手から離れる前は上手に描いた方がカッコいいのです。

ガルパンの場合。
戦車が軽快に動くので、あまり上手や下手を意識せず、視点移動も多用して描いてます。
しかし、基本は大洗チームは上手から進んでいる事が多いと思います。
初勝利を収めたシーン。あんこうⅣ号戦車は上手から砲撃してます。
あんこうラストシューティングは、Ⅳ号戦車は上手から回り込んで砲撃してます。
しかし、プラウダ戦での三突待ち伏せ砲撃は、三突は下手に居ます。
何故か?
プラウダのフラッグ車が動き、三突が停止して待ち伏せしてます。
演出では動き廻るキャラクターやメカニックを上手に配置した方が、カッコいいからだと思われます。

まあ、左右の区別は漫画やアニメでは重要やねんよなあ。
人間の衣服も左右非対称やし。和服は男女とも右前であるが、洋服は男は右前、女は左前。これで女の子は不便してるのよ。懐に内ポケットなどを造っても使いにくい。しかし元々は軍用のダブルのトレンチコートやダッフルコートは懐に風が入り込まない様に右前でも左前でも使用できるようになっている。
メカの場合も実際は左右非対称な物が多い。
戦車は左右非対称やし。
自動車は国産車と外国車でハンドル違う。
バイクも多くの車種は左側にチェーンやシャフトが付いているが、稀にBMWが右側にチェーンを付けている車種を造っているので要注意。
飛行機は空力やバランスが大切なので、外観はほぼ左右対称の物が多いが、第二次大戦中の計画機にはイビツなヤツもある……
現実のメカは描きにくいから、架空のSFメカは描き易くするために左右対称にした方が良い。


しかし、今回描いた漫画……
時間が滅茶苦茶かかったわあ!
よく考えたらほぼカラーでは無いか!これでは時間がかかるんは当たり前やん!
一番スグに描けたのは小林源文先生著「ウサギのガルパン」の模写。動画用紙にシャーペンで描いただけ。下描き描いた紙の上に線画用の紙を載せてトレースし、スキャンは線画モードとグレースケールで取り込み、線画とグレースケールを重ねているだけ。
こりゃカンタン。
やっぱり鉛筆やシャーペンで描くのが一番簡単やわ。

ホントは絵の使い回しを多用して手抜きしようと思ったのに……
3ページ目の西住みほ殿とケイは、下描きは同じ。
4ページ目の西住みほ殿と五十鈴華殿は、下描きを左右反転させて五十鈴殿を描いてます。って言うか五十鈴殿の顔の輪郭線は西住殿のを流用してます!
6ページ目のねこにゃーと7ページ目のケイも同じく下描きを左右反転させて描いてます。
コレで省力化できると思ったのになあ。
メカも手を抜いたし。

コメント

_ 獅子神どす ― 2013年11月08日 22:46

確かにこの分析は大変役に立ちました。
今後マンガ描くときに肝に銘じておきます。
それにしても大労作ですね。
精も根も尽き果てたのでは? (笑)

_ RIBON-Y ― 2013年11月08日 23:12

こんばんは。
話題にしているのは
「視線誘導ライン」とか言うヤツですわ。
めっちゃ難しい話です。
っが、
なんと今回描いた漫画は絵コンテを描かずに描き始めたんですよ(大笑い!)。
なので当初は6頁のツモリが、締まりがないし、事例も分かり難いので8頁に増やしたんですよ。
普通は視線誘導なんて絵コンテの時に決めるのに、それを話題にした漫画が絵コンテ無しなんて、掟破りもイイ所です。
イキナリパソコンで下描きを始めたわけです。

そんでもって、描いている最中に
「ガンダム」の事例や野球漫画の事例など、アレコレ思いついたので、ヘタしたら長編漫画になりそです。
漫画とアニメでは、当然の事ながら違う所もありますしね。

全編カラーにしたのも、線を少なくして、かつ、情報量を多くする為だったのですが、結果作画に手間がかかりましたねえ。
チョイ休みますわ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「りぼんちゃんは何歳でしょうか?全角文字で答えてね」
「?歳です」

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://z-ryoshin.asablo.jp/blog/2013/11/08/7047925/tb