Conscience of MAGAZINE Weblog & HOMEPAGE Search

賀正〜ん:暖房は床おきが良いか?2025年01月01日 21:25

明けましておめでとうございます
毎度トップ絵を年賀状バージョンにしました
なんとか元日に描き終えた。殆ど描き初め状態。

りぼんちゃんアップ

実は別の絵柄を考えてたのですが前回ブログに書いた冷房装置だけどアレじゃ暖房には不向きやなあっと思って思いついたのは暖房専用エアコン

何の事はなくエアコンを床に置く。
床に置くと温風を邪魔する物品は部屋に色々ある筈なのでエアコンをソファーにするわけだ!
ソファー型暖房専用エアコン

ソファーの前にはなんだかんだ置く事は無いだろう。せいぜいテーブルくらいだし部屋の端っこに置いて真ん中に向ける。
これで部屋の床一面に温風を届ける事が可能な筈だ。
イラストの赤いのは単に作動中を示すランプ。
床置きのエアコンは突飛な話ではなく検索したら既製品はある。ただしソファー型は無い様だ。
座面や背もたれは適度なホットカーペットみたいなのにする。
椅子型のヒーターは電車の座席で採用されてるので効率は良いと思うがどーだろ?

冷房は前のブログに描いた天井吊り下げエアコンにして、冷風専用と暖房専用にわけ、室外機は共有するのだ。

横からの気流の図

でもまあフツーのエアコンより高額になるなあ。

ソファー型の他にもテーブル型でも良かろう。
こりゃ布団を使わないコタツだ。

しかし何で暖房の絵なのにりぼんちゃんは薄着なのだ??

SF:夏暑過ぎたので新型冷房装置案2024年10月19日 17:39

やっと朝夕は涼しくなったが昼間はそこそこ暑い日がある
私は寒い方が嫌いなので今ぐらい(30℃くらいか?)が薄着で過ごせて丁度良いのだが世間の人々は暑過ぎると文句言う奴も多かろう(偉そうな言い方)
真夏の時は35℃以上の猛暑日が当たり前なのでエアコンによる冷房も必要だが
世間の冷房、寒過ぎやせんか?
冷房が普及してない昔の日本のサラリーマンの夏服、半袖の開襟シャツに風通しの良い麻でゆとりのあるタック入りのダボダボズボンに日除けの帽子というスタイルで防暑してた筈だ。今のクールビズとやらより余程涼しそうだ。
開襟シャツのオヤジの絵
しかし今はエアコン普及して夏でもスーツにネクタイという暑苦しいサラリーマンが跋扈してやがる!コイツらのせいでエアコンの設定温度が低過ぎるんだ馬鹿者!当然電力消費も多くなる。地球温暖化の元凶だ
どーにか設定温度をもうチョイ上げて効果的な冷房装置は出来ないか?もしくは冷風、風速が強過ぎるのではないか?
と以前考えたのがオイルヒーターの様な形状のエアコン
タワー状エアコン案
タワー状に立方体の冷却フィンを並べただけで部屋冷やせないか?コレは普通のエアコンと同じ仕組みで室外機も必要になる想定。
しかしちょっと考えてみりゃあ冷気は下に降りるので床が冷えるだけだ。効率が悪過ぎる。ボツ。

真夏でも暑苦しいスーツ着込むバカなサラリーマンが未だに生息しているがクールビズとか言うオヤジも増えている。しかしオフィスや公共の場での冷房温度が低過ぎ冷風がキツ過ぎるのは何故だ?
考えてみりゃあ暑がりはデブやマッチョが多い筋肉で無駄に発熱したり脂肪で熱を溜め込む連中だコイツらが地球温暖化の元凶だ。
比較的小柄な女子や痩せた男は暑がりは少ないだろう。たまにガリガリでも暑がりの男はいるが。
人間は恒温動物、発熱してるわけで人間自体が熱源。デブはその熱を溜め込むしマッチョは発熱量が大きい。
暑がりの人間にエアコンの冷風を吹き付けても風が当たらない所は熱がこもったままで暑いのではないか?
私は寒がりなので逆。寒い時にストーブ当たってもストーブの熱が当たらない背中なんかは寒いままだ。
そこで、暑がりの奴を冷やす為には冷風を吹き付けるより、身体に纏わりつく熱を吸い上げた方が効率が良いのではないか?
熱は上に昇るので吸い上げるのだ!

デブとりぼんちゃん2コマ漫画
とりあえず六畳部屋のエアコンを考えてみた。普通の家庭用エアコンは壁の上に取り付ける四角いアレだが、満遍なく熱を吸い上げる為に天井の真ん中から吊り下げる。照明も兼ねておく。テキトーに考えたので無骨なデザインになったがまあこんな感じ。
暑い空気の吸い込み口は上下に設ける。
上下気流の図
部屋の熱源はまず天井や壁などから外の熱だろう。それと人や家電からの発熱。
天井や壁の熱を上の吸い込み口で吸い、人や家電の熱を下の吸い込み口から吸う。
冷気の送風口は大きくして風速は遅くする
フツーのエアコンは空気を吸い込む量が少ないし上からしか吸い込まない。それに冷気が速すぎる。
そこでエアコン自体大きくして大量の空気を吸い込み、冷気をゆっくり送風する。
横からの気流の図
どうせ冷気は下がるので風を強くする必要はない!それより吸い込み気流を強くするのだ!
熱量が減れば床に溜まる冷気も自然と上昇する筈だ。
熱を吸い取る。この方が人の体感も公平に涼しくなる筈だ!

事実、風呂でも換気扇つけたら浴室は涼しくなる。湯船から暑い湯気がもうもうと出てくるのに全部上から吸い込んでついでに小窓も開けておけば涼しくさえ感じる。換気扇消したら窓全開でもかなり蒸し暑い。

この丸いエアコンの中身はこんな感じ。わかるかな?
断面1
真ん中に空気を吸い込むシロッコファンという形状の回転翼。これで上下から暑い空気を吸い込み冷却の仕組みに送風する。
冷却は二段構え。冷媒が流れるギザギザの冷却フィンを上下から挟みこみ熱気を細い隙間に押し込んで冷やし、風速を抑える2次冷却フィンで逆流してくる部屋の空気と共に再び冷やして屋内に送風する。
断面2
気流を追加描き

断面2-2

全方向に送風するので冷風は結構遅くなる筈だ。コレで冷えすぎを抑制する。それでいて部屋全体を効率的に冷やす魂胆。
断面3
1次冷却フィンで挟みこみ細い隙間で冷やすのは、空気を圧縮して温度を上げる為。気圧が上がった状態で冷やすので気圧が元に戻ると更に冷えるので効率が良いのだ。
ただ細い隙間に通すと空気が速く流れるので効果があるのか?そこでUの字に曲げて遅くする様にしている。
コレで上手くいくかはやってみないとわからない。
断面4
断面までblenderで作ってみたが、コレに結露の水を吸い出す仕組みやシロッコファンを回転させるモーターや冷媒を流す管とか電線とか必要になる。
サイズを大きめにせざるを得ないのでこのまんまでは実用的では無いが冷房効果は良いと思うがどーだろ?
何より寒すぎないけど誰もが涼しく感じる冷房というのが目指すところだ。
無理矢理冷やすのではなく
熱を除去するのだ!

ダイキンでもパナソニックでも良いからこのアイデアを高額で購入してくれ!金くれ!金だ!

しかし欠点がある。
コレは冷房専用であって、暖房には効率が悪いのだ!
空気を圧縮して温めても逆効果だ!
上下逆にして床に置いても非効率なのでマズイ
そもそも床なんか色んなものを置くので床暖房も難しい
暖房に関しては従来品のエアコンの方が良い。
または暖房専用の器具を考える必要がある。

賀正〜ん2024年2024年01月01日 12:27

2024年になりましたが実は去年2023年の正月COVID-19にかかって動けない状況だったわけですわ
おかげで年賀状イラストもなし。まあ後遺症もなく体重も減ったのでダイエット代わりになったが不健康極まりない。脂肪太りは嫌なのでこのまま体重をキープしながら軽い筋トレしてるが

まあそんな事はどうでもよく年賀状イラストをトップに公開しました

トップ絵の縮小
年賀状と言えば女の子の水着でしょ。いつもの7歳児のりぼんちゃん
胸とお尻を同時に見せるポージングができるのがモデルの必須条件とも聞いたけど、そのポーズは
腰をひねる
かがむ
のけぞる
の3ポーズだと思う。そのうち難しそうなのけぞりポーズ。これは水中でしかできません

元日にあわせるために背景は取り急ぎになっちゃったのが残念だけど実際にもある赤い珊瑚礁を描きたかったわけです。

2024年1月13日追記
トップ絵の年賀状バージョンはやめました
しかしまさかブログ書いた後で大地震とは

今更「君たちはどう生きるか」の感想文2023年10月08日 18:25

見たのは7月だったが折角見たので感想文でも書くか。
ネタバレはあるしそもそも見てないと分からんよ。

なんばマルイTOHOシネマズで見たが、以前真夏に見に行ったら冷房が寒すぎた思い出があったので、こういう露出の多い格好ではなく(今回の自画像はりぼんちゃんのお姉さん10歳。身長とスタイル以外は子供)

りぼんちゃんのお姉さん夏服1
ちなみにこの服は街で見かけた白人少女の服装。日本は蒸し暑いからか露出度高い。昔こんな露出の多い服描いたら「こんなの現実にはいないよ」と突っ込まれたのだが今じゃ当たり前だ。

で、寒いと思ったので接触冷感素材じゃない厚手のTシャツと暑苦しいダボダボジーンズというオタクの正装。

りぼんちゃんのお姉さん夏服2
ついでに映画館内で羽織る上着まで持ってったのだが
りぼんちゃんのお姉さん夏服3
上着は夏用の半袖だったので大失敗!やはりメチャクチャ寒い!どんだけ冷房入れてんねん!

映画館が寒過ぎて震えるりぼんちゃんのお姉さん
下のなんばマルイの冷房と同じ設定温度なのかもしれないが、基本は歩き回ってる百貨店内と、喋りもせずに椅子でジッと座ってるだけの映画館内の気温を同じにするな!しかも扉も閉め切り空気も入れ替わらないから暑い空気も入らないだろ。メチャクチャ寒い!
皆んなよく平然としてられるな!
寒さで凍えて腹の調子もおかしくなりもう最悪のコンディション。
しかもだ!右隣の痩せ型オタク気持ち悪い!座席のドリンクホルダーのストローに直接顔持ってきて啜ってやがる!
隣に座ったキモオタに怯えるりぼんちゃんのお姉さん
私の胸(えっち!)の所でストローをチュー!
気持ち悪いいいいい!
映画も上映中なので声を出すわけにもいかず、殴り飛ばすわけにもいかないので我慢したが、こういう場合はどーすりゃ良いのだ?座席指定だから他の席に逃げるわけにもいかないしそもそも満員。
ほんと、頭に踵おとしでも喰らわせたかった。
席は前の方だがほぼ真ん中なので良い席だったのにコイツのせいで台無し。

で、肝心の「君たちはどう生きるか」だが、前半マジでだるい!つまらん!その上寒いし右隣の痩せオタクはキモいしサイテー!
本当に席を立って出て行こうかと思った。
しかし金払って勿体無いし、まだ前半だしで我慢したが、後半、屋敷の塔に侵入してからは徐々に面白くなってきたからまあ何とか最後まで見れた。右隣のキモオタもドリンクが切れたか飲まなくなったし。

てなわけで寒かったし前半つまらんかったので1回しか観てないしもう7月に観たっきりやから記憶も曖昧、パンフレットにも情報は乏しいのでスカスカな感想文しか書けないが。

まあ冒頭の火事のシーン、群衆の絵が変わった感じなのでこのまんまでしてくれたら面白いとか、戦時中の情景、宮崎駿の実体験も盛り込まれているのか戦闘機のキャノピー量産(零戦らしい)など見た目は面白い所はある。
また田舎の森林の薄暗い湿った描写も良く描けている、が、観てて心地良い情景では無いよなあ。
日本の水辺なんかぬかるんでるよ、と思ったらちゃんとぬかるみの表現を描いたのでリアルではある。
しかし疎開先の田舎者連中の描写なあ。いじめっ子ばかりで個性というものが無い大塚康生が参加してれば「田舎にもいい奴はいるだろう」とか言って追加キャラを出して主人公眞人といい奴とでいじめっ子どもに逆襲する痛快学園アニメにもできただろうに。ちなみに未来少年コナン三等市民にも賢い人はいるだろうと意見してルーケのキャラができたって話を見たが本当かな?
眞人に味方キャラは現ず自傷して、しかも凄い怪我。相変わらず血など液体描写が大袈裟。キムタク親父はイジメの被害と思い込み引きこもりを容認。
この展開で面白いかあ?パンフレットの薄い情報では宮崎駿の自伝的とあるが、これも実話かあ?どこまでほんまやねん?アニメ関係者の話す裏話ってどこまで本当か分からん。
てなわけで美少女が出てくるわけでもなく、華のある絵もなくウジウジと悩む少年と変に絡む不気味な青鷺の映像、婆ちゃんたち、で前半しょーもない。
しかし継母夏子がやたら広い屋敷のハズレの塔に失踪し、眞人が追跡してからは面白くはなる。やはり主人公が動かないと面白くない。
やってる事はわけわからんし行き当たりばったりの展開。この話に何か意味を見出そうとする人も多いが?
別にこれ意味無いんちゃう?
大叔父や塔がスタジオジブリの暗喩だとか積み木の数が作品数と同じとかそれまでの宮崎駿作品のセルフパロディの様なカットがあるとかで色々と推測がある様だが、
思わせぶりに描いてるだけで、別に意味無いんちゃうかなあ?
評論家気取りの客をおちょくる話とちゃうか?
それは別に悪い事でも無いやろ。
宮崎駿が働いた昔の東映動画は主に昔話を題材にしたアニメ映画を作ってきたが、そういう作品は大抵昔の人間が思いついた行き当たりばったりの話ばかりや。先の高畑勲「かぐや姫の物語」原作なんか行き当たりばったり。
月から来たという伏線も無いし唐突な展開。思いつきの奇想を並べただけやろ。昔の東映動画の人々は「串団子」と呼んでたそうだ。
最後に唐突にインコ軍団が出てくるが、コイツら話を終わらせる為に出てきたんやろな。
まあ取り留めのない昔話の再現やろな。
過去作の様なシーンもあるというが、宮崎駿は昔からワンパターンと揶揄されている監督なのでいつもの事だろう。
男性主人公で宮崎駿面目躍如の冒険作品との前評判もあったが嘘やん。

とは言え、絵は上手い。ジブリは絵が上手いの当たり前やろとツッコミもあろうが「君たちはどう生きるか」線の描き込み、情報量が最適で見やすくなっている。ここが上手い。千と千尋など描き込み過剰でむしろ見づらくなってしまった作品に比べたら随分と画面がスッキリして程よい感じになっている。
わざとらしいCGも無い。手描き感を全面に出してる。キャラとCG背景との違和感がない。新海誠とかいう若造の映像とは訳が違う。
そして説明過剰な台詞がなく絵だけで話が展開されている。これで良い。
アニメのお手本の様な作りであり今のアニメ製作者連中にこそ見習って欲しい作品になっている。
これが宮崎駿の目的ではないかなあ?

比較としてはTVでしてた水星の魔女とか言うガンダムアニメ、アニメーターを多数注ぎ込み絵単品は上手いが演出がなあ、重要な話を室内で動きも無しに喋って説明してるだけの会話劇。しかもキャラ演技してない。台詞を聞き逃したら何してるのかサッパリわからない。こんなもんアニメとちゃうわ!アフレコ台本書き換えたら全然違う話がでっち上げられるやんけ!海外輸出したら内容全部差し替えられても違和感無いぞ。こんなモン全然あかんわ!途中で見るのやめたわ。大勢のアニメーターの無駄遣いや。

しかし「君たちはどう生きるか」ヒロイン不在でヒミは中盤過ぎからしか登場しないし若いキリコは声出すまで男かと思える様なキャラやし継母では歳取りすぎやし、もうちょい華のある話にでけへんかったのかあ?
ラストも鳥のフンまみれでえーのか?
やろうと思えばもっと娯楽に徹した話も作れたはずや。興行収入歴代一位の座を奪い返すには娯楽に徹した作品を作るべきでは無いかなあ?

宣伝無しはスラムダンクの真似というより自動車のテスラの真似では無いか?

そのうちに日テレ・読売テレビで放送するだろうが、それで見直したらまた違う見解が出てくるかもしれないが。
インコ軍団といい田舎学童といいモブキャラが無個性というのはいただけない。

イラスト公募の作品公開2023年08月15日 15:21

げ!ほぼ1年ぶりのブログ更新やん!
またもや度々挑戦している「もえしょく」への投稿作品をホームページに公開しました。

ほうとうキャラ
今度は山梨県の郷土料理ほうとう(宝刀)の擬人化。
ほうとうといえばカボチャと平麺のうどんと味噌味なのでそれっぽい色でまとめましたが、他の人々も同じ色合いなので大変。
信玄要素は少なめで良いとの募集要項でしたがあっても良いだろうと武田菱を全面に出したミニスカ和服
やっぱ露出度高くなるけどシンプルなデザインでは選ばれないなあ。
また挑戦するつもりだけど考え直さねばならん。
各地方の名物の募集が多いので和服が多くなりそうなのでそのアレンジも学ばないと。



イラスト公募の作品公開2022年08月28日 18:44

度々挑戦している「もえしょく」への投稿作品をホームページに公開しました。

少女忍者
「びわこ擬人化」甲賀忍者少女狸キャラなのですが、これも残念ながら落選。選ばれた作品は上手なのでやはり私の力不足でしょう。
ただは当選するかもなあ、と淡い期待もあったのですが。

狸忍者
他の人が描かないだろうと劇画要素も取り入れたのです。

露出度5までの設定で「2から3.5」の指定だったのでヘソ出し服にしたんですけど、今年の夏なんかヘソ出し服なんか当たり前になっちゃって、珍しくも何とも無い服になってしまいました。これじゃあイラストや漫画の規制って何なのだ?って思います。
実際にヘソ出し腹出し服で街を出歩いてる女性達はスリムにダイエットした人が殆どですが、中にはチョイ太った人もいたのでもう少し頑張りましょう。
忍者という事で戦国時代の指貫籠手(さしぬきごて)は大河ドラマ「麒麟がくる」の衣装と家にある書物を参考にして描きましたが、もちろん実在の物ではありません。
本当は上着は指貫籠手だけにして胸もちょっと見せようかと思ってたのですが、掲載もされない恐れもあるし頭巾も無いので忍者っぽくならないのでやめました。
もののけ姫アシタカのコスチュームみたいになりますし。

SF・多分異星人は地球侵略をしない2022年07月05日 22:07

Twitterにチョイと書いたけどふと思いついた話。
故ホーキング博士は異星人と接触してはならんと警告してたそーだ。異星人はいるだろうが移動速度は光速以下。母星から離れる時は片道切符で他の星に移住する目的。地球の在処が分かれば侵略されるからだという。
確かに恒星間航行が出来る異星人なら地球の支配は可能かも知れない。宇宙戦艦ヤマトガミラスの様な連中だったら作中に出てくる宇宙軍艦1隻だけで地球人を支配出来るだろう。

テキトーに描いたガミラス艦
何せ重力を無視して宇宙空間からいつでも地球の都市を狙い撃ちできるわけだ。今の地球人は宇宙ステーションを1個賄うので精一杯の状況。SFレベルの宇宙軍艦を撃破するのは不可能だ。
しかし、支配して何になるのだろう?地球の地下資源が目当てかも知れないが、そんなものは太陽系の他の天体にもゴロゴロあるわけだ。まあ化石燃料は地球にしか無さそうだが、異星人が石油や石炭を欲しがるか?木星の水素の方が価値があるだろう。
地球人を奴隷労働させる?地球人を生かせて労働させるのはペットを飼うより面倒だ。エサも空調も必要で衛生環境も保たねばならん。でもサボるだろう。これなら異星人は自前でロボットを用意した方が楽ちんだ。
しかも地球人や地球の生物と接触したら病気が心配だ。言うまでも無く今はCOVID-19が収束してない有様。異星人にとっては未知の地球のウィルス・細菌は脅威でしか無い。こんな事は19世紀にウェルズが書いている。もし異星人が地球の病気を苦にしない連中であっても、異星人が持ち込む病原菌が地球の生物に悪影響を及ぼす危険がある。異星人は地球の酸素を欲するかも知れないが、彼らが地球の動植物を滅ぼしてしまう危険があるのだ。そうなれば酸素の確保も難しくなる。

ドメル将軍
さて、異星人が地球を発見する前には太陽と木星を発見し、太陽系の地球を含む惑星と他の小惑星を見つけるわけで、火星も金星も見つける。
異星人が移住目的としても、地球は先住生物が邪魔だ。全部滅ぼしても死骸処理がめんどくさい。戦争になっても異星人は勝てるだろうが無傷で済まないだろう。たとえ超光速で母星と往復できたとしても兵站もめんどくさい。片道切符で来訪したら物資が無いので苦戦するかも知れない。

例えばもし火星に鉄の刀で武装した火星人が1億人住んでいたら、地球人は火星に攻め込むだろうか?今の科学技術では火星に行くには莫大な費用を要し、しかも帰って来れない。あまり多くの物資は持っていけない。重い兵器は大量に持ち込めないのだ。機関銃で武装してもせいぜい10名程度が鉄の刀を持った火星人と戦争する気になるだろうか?地球人は勝てるかも知れないが殆ど利益が無い。しかも負ける危険もあるのだ。弾は尽きるし。

同じ様な事は異星人も考えるだろう。

そもそも異星人が情け深い人情のある連中だったら地球人に迷惑かけないかも知れない。

それよりも無菌状態の火星か金星の環境を改造した方が簡単だと思うだろう。または小惑星の鉱物と自分の宇宙船を利用して人工天体を構築するかも知れない。地球に住むにしても環境は改造する必要があるだろうから、金星を冷やして土星の衛星エンケラドゥスから水を持ってくる方が簡単だと判断するだろう。地球の重力がキツいと思ったら火星に住むだろう。
異星人が近所の惑星を改造しても、地球人にはどうする事も出来ないわけだ。それどころか地球人はしばらくは気付きもしないだろう。
異星人は落ち着いたら地球に引っ越し蕎麦でも持ってくるかも知れないが、何語を喋ったら良いのか迷うだろう。

てなわけで、地球が異星人から侵略される心配は、あんまり無いと思う。

やっとこさトップ絵更新2022年02月13日 18:39

2年くらいトップ絵を更新してなかったので、とりあえず暫定的に更新しました(苦笑)。

バストショットりぼんちゃん
芸の無いバストショットだけど、ノープランで描いたから服も描かないって感じになったので、とりあえず布だけ被せました(笑)。
何も考えなかったら裸になっちゃうのよね。でないとデッサン取れないのよ。


今年は描けそうに無いなあ2021年12月19日 17:49

サイトで公開する絵を描いてる暇が無いなあ。相変わらず小遣い稼ぎの絵はチマチマ描いてるけど趣味絵は全然描いてない。
まあTwitterには落書きを置いてるけどTwitterはどちらかと言うと情報収集の為にしてるつもりだから絵を力んで描くつもりはあんまり無いしフォロワー数を増やすつもりも無い。フォロワーが増えたら面倒臭そうだしなあ。
今年中にトップ絵を更新は出来なさそう。いつまでりぼんちゃんを宇宙に飛ばすつもりだ?
もっとも次も宇宙絵にするつもりだけど(笑)。
宇宙ネタの漫画やアニメがあんまり目立たないのはヘルメットが邪魔だからかもしれない。

てなわけでまた「もえしょく」というサイトの企業キャラクターに応募してみたけど今回はゆるキャラだったようで私のは不採用。

あんこちゃん
和菓子のキャラ富士山熊だけどもうチョイ特徴持たせた方が良かったかな?

話は全然変わって、ブログの前の記事
『(バラン星は)大マゼラン等の他の銀河から飛んできた可能性は薄い』
なんて書いたが、可能性はあるわな。
ヤマト航路とバラン星・ビーメラ星の軌道

あの位置まで飛来するのに天の川銀河と大マゼラン・小マゼラン以外の銀河からでは遠すぎて宇宙開闢以前から飛んでる事になりそうだが、大マゼラン銀河から飛んで来た可能性はチョットはあるか。
しかし、イスカンダル太陽系のちょうど真ん中あたりに来るか?となれば軌道が難しい。無理かもしれない。
天の川銀河から飛んで来たとなれば普通の楕円軌道なのでどこにでも位置できるが、大マゼランから飛来したとなれば、大マゼランの比較的近くですぐに天の川銀河の重力の影響を受けてしまう。軌道はこんな感じか?

バラン星が大マゼランから飛来した場合の軌道
場合によってはバラン星天の川銀河の回転方向とは逆向きに公転しながら銀河系に飲み込まれてしまう可能性もある。そうなればどうなる?
逆行天体としてしばらくは存在するが、他の天体の重力の影響で公転速度を落とし、天の川銀河の中心部まで落ち込んで行くかもしれない。
まあ何にしても島大介は毎日ワープの度にバラン星の位置を観測しているわけである。相当に忙しいぞ。

超久々にイラスト更新2021年03月08日 21:58

またもやですがやっとこさサイトの絵を更新しました。
最近、と言うかここ数年は別名義で小遣い稼ぎのイラストばかり描いてるのでコッチの趣味絵は全然描く暇なかったわけです。
今回の絵も純粋に趣味絵というわけではなく、賞金稼ぎと言う下心ありありの絵なのでした。
もえしょく、というサイトで色んな企業のキャラクターイラストを募集してまして、焼肉の叙々苑さんが募集してたので応募したんですよ。

叙々苑の女の子

要望は「萌え萌えしすぎないイメージ」と言う事なので応募した人々は皆んな苦労したよーですが、採用されたイラストは頭身が低めのデフォルメキャラだったので、もうちょい低めにした方がよかったかなあ、と思った次第です。あと着物に柄描いて派手にした方がよかったかな?ポージングもキャラ設定のつもりで描いたけど、一枚絵として通用する絵にすれば良かった。
飲食店だから清潔感も必要と思って前髪もあげたり和服にしたりと考えたんですけど、やっぱり力不足ですな。選ばれた作品は上手いです。

いやしかしここだけの話ですね、小遣い稼ぎのイラスト描いてたら分かったんですけど、オタク以外の普通の人々は「絵の巧拙」には一切関心がない人が多いですよ!
私以外にも相当に上手い作品が選ばれずに「なんでこんな作品が?」と言う場合が非常に多い!
どーもインパクト重視とかウケ狙いとか選者の気まぐれと好み次第でホント、わけ分からんクライアントが多いわけです。
「負け惜しみやろ?」
と言う意見もあるかも知れませんが、実例が『2025大阪万博』のロゴ。
あれアカン奴やろ!確か最終5案が示されたが他の4案はマトモなのに一番気持ち悪い奴が選ばれてしまった!しかもあのマーク、遠目に見たら単に赤いOの字にしか見えないので悪目立ちすらしないのだ!街にポスター貼られているが全然目立た無い!
世の中こんなモンやねん。吉村洋文とか言う大阪府知事はホンマにセンス無いで!大阪維新の会・日本維新の会はクズや!
以前東京五輪のエンブレムが地味なのでネタにしたが、大阪万博のロゴは気持ち悪すぎてネタにしたくも無い。

あとお色気規制、これは相当に厳しい場合があります。
これはまた事例を示して別の話にした方が良いかな?

描きたいネタが溜まってきたな。今年は趣味絵も描きたい。