Conscience of MAGAZINE Weblog & HOMEPAGE Search

『突撃!銀河帝国 第七空間騎兵隊』の感想2017年04月27日 21:00

リンクさせていただいてる獅子神様の同人誌の漫画『突撃!銀河帝国 第七空間騎兵隊』を読んでみました。Amazonで入手できる様ですので、おすすめです。

「コミックシティ大阪110」で入手し、感想はもうちょい早めに書こうと思ったのですが、賞金稼ぎイラストや依頼されたイラストを描いてたので今頃になりました。

ネットで公開してない漫画なのでネタバレはさけますが、感想としては。
まず物語冒頭の展開は非常に面白く、これだけで買う価値はあります。
「ああ!そう来たか!」
と思いました。これは読んでのお楽しみ。
後の展開も主人公の心理の変化や人情話など、わかりやすくも飽きさせない展開です。
商業漫画雑誌の穴埋め漫画ではコレもできてない作品も多いのに、ここまでちゃんと読ませるのは高い技量が必要なのです。
タイトル通りスペースオペラですが、作品をぶち壊しにする様な設定の破綻もありません。
まあ卵型ファイターポッドの関節は描き直しましたが(笑)
これは昭和のロボットアニメも同じなのでお約束。

ヒロインのマリナ・スメラギ・スバルさんとファイターポッドイラストをアップしておきました
久々にTINAMIにも投稿しておきました。
マリナ・スメラギ・スバルさんバストショット
うーむ、私ももっとオタク受けするデザイン描けんかな?
ロボットのオリジナルデザインは私も考えようとしてますが、如何せんオタク受けが狙えない。特に「顔」なんかどーすれば?

とはいえ、この漫画は出版社の賞に応募して佳作にはなった作品。佳作と言うのも結構な評価だが雑誌掲載される様な賞を逃した原因は?
あとがきに書かれていた様に主人公をドッチに絞るか?が問題。
それと私が感じたのは
「読み切りなのにキャラ多い」
でした。
キャラはそれぞれ個性があり描きわけも出来てて性格や役割も定まってます。破綻はしてません。
ですがしかし、読み切りだと漫画としては散漫になってキャラの名前覚えられんなあ、っと言うのも正直な所。
これも最近の漫画の特徴かなあ?しかしこれではコレクター的にキャラを並べて喜んでるオタク連中は兎も角、一般読者はキャラクター覚えるのがめんど臭いと思う
騎兵隊のキャラ4名になってますが、主人公一人をメインに据えて、他はその他大勢のモブキャラにしておいた方がスッキリするとは思うけど?

大勢のキャラを出したい場合のお手本は、中国古典の『水滸伝』。これはどーやら複数の英雄譚を一個にまとめた話らしいけど、108人の豪傑を一度に出さずに、徐々に結集させるパターンの元祖新キャラ登場で面白くさせる展開のお手本となってます。
これを見本にした作品は、南総里見八犬伝七人の侍七瀬ふたたび俗物図鑑、などなど。
まあ長編の手法ですわな。キャラの多い、うる星やつらすすめ!!パイレーツも、キャラは一度に大量投入せず、連載中に「新キャラ登場」のエピソードを盛り込んで増やしていってます
面堂竜之介親子錯乱坊弁天らが第一話から全員登場してたら収集がつかない
パイレーツ一平君は第一話には登場していないし。

読み切り漫画で出版社の賞を狙おうと思ったら、キャラの人数は絞り込まないと難しいと思います。

またキャラの名前
ちょっっと覚えにくい(苦笑)。
ト書きで名前を表示して紹介するって、あんまり印象に残らないのよねえ。
キャラの名前を読者に覚えさせるのは最重要課題として少年ジャンプでも指摘されてて、森田まさのり
「主人公の名前がそのまま作品タイトルになるくらいに考えろ!
例えば『スラムダンク』『天才バスケットマン桜木花道』だとしても違和感は無い。
しかし『ろくでなしブルース』『前田太尊物語』だとちょっと恥ずかしい」
とか言うことを書いていた。
テレビタレント連中も顔と名前を売り込むのに必死だ。だから顔が出ないアニメを敵対視する。

しかし漫画の場合はキャラクターそのものが印象的であればいいので、むしろ「名無し」でも良い。
東本昌平『RIDE』に登場するバイカー達はほとんど名前が無い。それでも作品が成立するわけである。

キャラを一度に複数人出して成功した漫画はサイボーグ009
これはキャラの名前を単純な00ナンバーにした事が成功要因。しかも各キャラの外見特徴も顕著に描きわけ、特技も披露すると言う紹介シーンも盛り込んでいる
一度に複数人のキャラを目立たせるなら、各キャラの得意技を一個一個紹介しておく必要はある

また話の展開。
最初のツカミはOKだけど、起承転結もっと転がした方が良いのではないか?
話に意外性が乏しい。
冒頭に何か伏線貼って、それを裏切る展開とか何とか入れておいた方が面白くなると思う。

そう言う点で感心したのは、同時に買った同人誌「墨汁Aイッテキ!」マイアミ欲望海岸様の作品。
2作読んだけど、展開に意外性があるし、キャラクターが必要最小限で理想的な読み切り漫画になってる。
これは今回高く評価します

んでも『銀河帝国』って絶対王政なのかなあ?
確か昔スタジオぬえが未来描写について、未来の描写はその年数に比例した過去の世界を参考にする作品が多い。とかいう意味の事を書いていた。
例えば近未来の世界は近過去を参考にする。今から数十年後の未来ならベトナム戦争や第二次大戦時を参考。
数百年後の未来なら中世を参考。数千年後なら古代ローマ帝国などを参考にする。
と言う具合。
宇宙戦艦ヤマトは約二百年後だけど第二次大戦。しかしガミラスイスカンダルが古代っぽいので中和してる感じ。

この銀河帝国の設定だと、私なら白土三平赤目みたいな百姓一揆の話にして王政をぶち壊す話にしてしまいそうだ(笑)