Conscience of MAGAZINE Weblog & HOMEPAGE Search

「絵が古い」としか言えない奴はアホである2015年05月30日 17:25

夏風邪が長引いたせいで体重が減っちまったぜい(東京弁)。
科学万能の21世紀である現代、Twitterとか言う簡易ブログなるものが存在している。
短文しか書けない役立たずなソフトウェアである。細切れの文章は非常に読みにくい。他人様のハナシは追い辛くついつい見落としてしまう場合もあり、欠陥ソフトである。なにやら炎上とか言う現象も多発しているようだがさもありなん。
そんなソフトウェアであるが簡便であるためか利用者が多く、試しに観てみると。
編集者から「絵柄が古い」と言われて困っていた漫画家さんがいた。
絵柄が古いって、なんだよバカヤロー(東京弁)。まあ、リンクを貼っている獅子神様「それが口癖なので」と暴露していたが(笑)。

絵柄が古いとはどういう訳か?なんでソレで非難されるか?「古い」と言うだけでは非難される事では無い。問題は魅力が無いと言う事だろうが。言葉を間違えるな馬鹿野郎。

ましてや漫画家に指摘するべきプロの編集者が、こんなド素人の女子高生みたいな愚痴を言うな馬鹿者。
その漫画家さんの絵を数点みたが、大変失礼なハナシなのだが、若干仕上げや手脚の表現などに詰めの甘さが見られた。それを改善したら見栄えが向上するはずである。
漫画の仕上げは大変重要。プロの人気漫画家はキャラの指先まで丁寧に魅力的に描き、隙がない。
これはその昔、つのだじろう先生も力説していた。漫画のネタだが、当時人気の劇画が巧くて天狗になっている子供が描いた原稿を観て激怒。
「線が枠からはみ出している!仕上げが荒い!こういう態度が一番駄目だ!」
と叱り飛ばされるエピソードがある。絵柄は関係無いのだ。

また、私自身の体験。私と同世代のオタク連中は'80年代ドップリオタクで、当時乱発されたロボットアニメなどに夢中になっておった。
そのキャラクターデザインや絵柄に心酔して模写していた連中が多かった。
しかし当時の私は冷ややかで
あしたのジョーガンバの冒険の方が巧かったのになあ。今のデザインは歪んでて変やで」
っと言ってた。それに女子キャラが野暮ったくて気に入らんかった。
それでは当時は変わり者扱いである。私は当時から絵柄がさほど変わってないが、なんか変わった絵柄を描く奴と思われてた訳だ(今でもだが)。
しかし、時代は代わって21世紀。
今観たら'80年代アニメの絵柄なんか、失礼ながら野暮ったくて観てられない。当時から私が思ってた通りだ。
でも、'80年代に古臭いと言われてた宮崎駿ナウシカラピュタは未だに大人気だ。問題になるのは巧いか否か。魅力があるか否かだ。新旧なんぞハナシにならん。
新しいとか、時代に合わせるなんて、実にクダラナイ。
一般人でもオタク連中でも、仲間内での話題の為に観ているフシがある。どうせ世間話、内輪の話に合わせる為に同調圧が働いて、今流行っていると言われている絵柄が良いと思い込むだけのハナシだ。実にクダラナイ。

とは言え、イマドキウケてる萌えキャラのイラストとか見ると巧い。隅々まで丁寧に描いているし技術的にイチャモンをつけるトコロは無い。魅力もある。
コレは「新しい」と評価するべきでは無く「巧い」「萌える」と評価するべきである。
本当に巧い萌え絵であれば、何十年たっても評価されるはずだ。

しかし江口寿史のポスターですら古いと言われてしまう現代問題なのは若い連中の語彙が貧困である事では無かろうか?
ここには
「多くの人に影響を与えた過去の作品・描き手が、一般化しすぎて元祖と認識されなくなる問題」
と書かれているが、別の原因もあるかもしれない。
CGのキッチリしたキンキラキンのゲームの絵に慣れ親しんでいる若い連中に、アナログで簡潔に描いた江口寿史のイラストに物足りなさを感じたのでは無かろうか?
若い連中は、情報量の少ない絵を大きく引き延ばしてポスターにする事に対して意義が見つけられないのかも知れない。
現に、今の漫画は線を多く描きこんで黒くしないと読者から「手抜き」と批判されてしまうとか。

りぼんちゃん漫画

そう感じた場合は
「この絵は描き込みが少ないんじゃない?もっと緻密に描いて欲しいわよねえ」
なんて注文を付ける方が正しかろう。

しかしシンプルな絵柄の良さを分からない奴はダサイ。
若い奴の方がダサイ。

イマドキのアニメキャラは線が多くて描くのが大変だが、ホトンド深夜枠に追いやられ一般ウケはしていない。
理由の一つは線が多すぎて非視認性が悪いと言う事だ。オマケに線が細すぎる。
キャラが交錯したらアウトラインなのか服のヒダなのか見分けがつかないアクションしたら何やってるかさっぱり分からない。てな事になる場合も見受けられる。
それが証拠にテレビCMに使用されてない。商品の紹介のために萌えキャラが動くアニメがホトンド無い。(ネットではあるが、これは止め絵)
キレイに描き込んでいるわりには見栄えが全然しないのだ。手間のかけゾンになっている。
たまにカードゲームのイラストがテレビCMで流れるが、一瞬だけだとキャラの顔が衣装の線に埋もれてしまって何が描いているやらサッパリ分からない事がある。
だから、シンプルジブリのキャラとかドラえもんハローキティがウケるのだ。
ジブリは背景は複雑に描くがキャラの線は必要最小限に抑えている。
他はオタク受けしかしていない。

近年観たアニメではガルパンがお気に入りなのだが、キャラはシンプルである。
軍神西住殿

複雑な戦車との兼ね合いを考えてのデザインであろう。島田フミカネ氏に対しては
「ちょっと地味目でおねがい」
したと言う。
世間からは「キャラが古い」と言われたみたいだが、それがどうした文句があるか?
巧けりゃ良いのだ。
喫茶店のりぼんちゃんとねこにゃー先輩


また、最近の絵柄については致命的な弱点がある。
男性キャラに魅力が全く無い!
腐女子にウケてるキャラは男ウケ・一般ウケしないし、男オタクが観てる男キャラは野暮ったい。
巧い男性キャラは出て来るけど女子っぽいキャラになってて一般ウケは全くしない。
矢吹丈より男前なんか存在しないぞ?どうしたよ?
これでは新しい絵柄と言っても魅力なんかカケラも感じない。
真似なんかしたくない。キライやもん。
「新しい」と言う事に価値が無い。

東本昌平の男性キャラは巧いしカッコいいけど、オタク連中は怖くて避けてるみたいだし。

まあ、ハナシは戻って、「古い」っと言ったクセに「××みたいな絵を描いて」なんて言うのは三流。
真似した時点で後追いになる。古くなるだろ。
キャラクターの容姿。顔の各パーツや身体の表現。描線。ファッション。ポーズ。などなど、これらのドレをドノヨウに描くべきか?バランスをとるべきか?何が駄目なのか?言えない奴は駄目。
と言っても勘違いして別ん所を指摘したり、個人的な好みを押し付ける危険もあるので難しいトコロ。
どないせー、っちゅーねん。