Conscience of MAGAZINE Weblog & HOMEPAGE Search

水素自動車のすすめ2015年01月25日 17:22

先日トヨタが燃料電池車の特許解放を決めましたが、それを胡散臭く思っている人もいらっしゃるみたいです。
曰く、気体の水素は自然界には多くは存在せず、水素生成には莫大なエネルギーが必要になり、水素の原料には化石燃料が必要である。との事。
ホントにそうなのでしょうかね?

水素自動車を開発しているのはトヨタだけではありません。
ホンダ、マツダ、BMW、フォードが水素自動車に参入しています。マツダは水素ロータリーね。
中でもホンダは自動車の他、本職のバイクから人型ロボット!ジェット機!まで造っちゃうメーカーです。

で、なんとホンダは水素自動車だけで無く、水素ステーションも造っちゃう事を考えているのです!3分程度の動画よ。

太陽光発電で「水」を電気分解し、水素を供給するコンパクトなシステムなのです。
外部電源も利用可能ですが、なるべく自前のソーラーパネルで発電を賄おうと言う計画。既に地方自治体や環境省の協力をうけて実証実験中なのです。
自動車のみならず水素供給システムも開発したら、かなり儲かりまっせ!
しかもエコだ!原発不要!石油も不要!
ホンダはソーラーパネル高圧水電解システムも一体化して開発をしているので、巧く行けばかなり儲かる!

でも、水の電気分解はちょいと効率が悪い。しかし水温を高めれば効率が良くなります
一方、ソーラーパネルは日光の強い夏の方が効率が良さそうですが、熱の為に発電効率が落ちるのだそうです、ソーラーパネルそのものは冷やした方が良いのです
そこで!
ソーラーパネルを水冷式にし、暖まった冷却水を電気分解したら効率がよくなるのです!
水冷式のソーラーパネルは既にあります。そもそも屋外設置を前提に造っているので水に濡らしても安全です。

水冷式の水素ステーションは大体こんな感じになるのですかね?

水冷式水素ステーションの図
この図のソーラーパネルは大阪の緯度を考慮して傾斜角35度にしましたが、朝夕の効率を考えると30度くらいが良いらしい……
また、街にこういうのを造ると反射光が眩しいと言うクレームも来ます。だから人里離れたゴルフ場をメガソーラーにする事を提唱してるんですけどね。マチナカだと高層ビルの屋上が良いかも?
原発の代りにゴルフ場をメガソーラーに
他にも反射光を抑える屋根の形状も考えたのですが、どーしても効率が悪くなる……

また、ソーラーパネル製造時に多くのCO2が発生してエコでは無いとのツッコミもあります。
が、製造時のCO2よりも太陽光利用によるエネルギー生成の方が効率が良く、結局のところはCO2削減になります。
製造に投入したエネルギーを回収するまでに必要な時間を
「エネルギー・ペイバック・タイム(EPT)」
製造時に排出されたCO2の削減に必要な時間を
「CO2ペイバック・タイム(CO2PT)」
と呼び、この2つが発電システムの寿命よりも短くなればよいのです。

また、CO2は公害でしょうかね?
実のトコロは植物の光合成に必要な気体です。
農業用に「炭酸ガス発生機」と言う機械が販売されているくらいです。
ビニールハウスにCO2を大量注入した方が農作物がよく育つのです!
てなわけで、ソーラーパネル製造工場に農業用のビニールハウスを併設すればCO2の有効利用が出来ます。実際にCO2利用はオランダで進んでいる様です。
まあこんな感じ
工場でのCO2利用
工場から排出される電気、廃熱、CO2の3つを利用するのを「工業トリジェネレーション」とか言って、大阪ガスやトヨタなども取り組んでいるわけです。

てなワケで人間智慧を使ったらイロイロと出来るワケですよ。
心を忘れた科学には、幸せ求める夢が無い!byミクロイドS。作詞:阿久悠

もっとも太陽光発電で効率の良い地域は晴れの日が多い地域となります。
日本で晴れの日が多い県、日照時間が長い県は瀬戸内地方や四国、など西日本、内陸の山梨県となります。
東北日本海側になると日照時間が短いので太陽光発電にはチョイと不向き。
なので温泉発電や潮汐力発電の方が良いかも?
景観を壊す、などと言う贅沢は言わない事。

別のハナシ。
今回描いた図は3点透視図法っぽいですが、1点透視図法で描いてます。
斜めに建物を置けば3点透視図法っぽくなります。
こう描けば遠くに消失点を設定する必要が無いので、便利なのです。
今回の図では下の消失点は相当に遠くなりますが、望遠で観た図も描けるわけです。
けど。
中学か高校レベルの幾何学が分かれば描けますけど、これはコレで結構メンドクサイ。
しかもチョイとずれる。
今回描いた図面も、分かる人にはズレがバレる筈。

コメント

_ 獅子神だよん ― 2015年01月25日 21:42

はい、胡散臭く思っておる者です。(笑)
ま、トヨタの今回の決定は単に自社だけでやるより、他社を巻き込んだ方が得策だと思ったからでしょう。


おー、ホンダの水素ステーションは凄いですね。これが実現すれば水素自動車の未来は明るいですね。
技術は日進月歩で進歩しますから意外と早く水素の時代が来るかも。
問題は経産省がどれを水素製造の主力とするかで今のままなら旧来の水素製造に注力しそうです。石油業界の既得権の問題もあるし。

最近、マツダは水素ロータリーのことをあまり宣伝しませんね。水素を燃やすと二酸化炭素は排出しませんが窒素酸化物は出すからそこのあたりがネックなのかな。

_ RIBON-Y ― 2015年01月25日 22:20

こんばんは。
まあ金儲けは悪い事では無いのでトヨタの動きも悪くないと思いますよ。
それに自動車メーカーはトヨタだけでは無いし。

ホンダ凄いでしょ?
でも本当は今回描いた話は独自で思いついた物なんですが、念のために検索したらチャンと作られていて特許を逃したわけですわ(笑)
水冷の使用済み冷却水を電気分解するシステムは無いみたいですけどね。

ホンダは独自路線と言うか、水素供給のインフラも手中に収めようとしているので面白いですわ。
例え石油業界から締め出されても、開発中のシステムは「閉じた独立システム」ですので既存の石油業界や電力会社は手出しできないかも知れませんね。
土地と水道だけあれば建設可能にして、ホンダは邪魔されないように戦略を練っているのかも知れません。

マツダのpdfによると
http://www.jspmi.or.jp/system/file/3/895/N05-08.pdf
「空気中の窒素と酸素の熱反 応によりNOxも生成される。」
と書いてますが、水素の燃焼は空気に頼らず液体酸素を利用したらいいんですよ。
気体の水素と液体酸素。液体酸素をエンジンの冷却液の代わりにして気化させて、水素と燃焼させた窒素酸化物は減ります。
コレはほとんど液体燃料ロケットと同じですけどね(笑)。
燃料電池も廃棄物が問題になるかも知れないので、マツダの水素ロータリーも面白いと思いますけどねえ。
あまり知られてませんが、スズキもロータリーエンジンのバイクを販売してたので、スズキも水素ロータリー作ってほしいものです。
スズキのRE-5は今現在、中古でも130万円もする……

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「りぼんちゃんは何歳でしょうか?全角文字で答えてね」
「?歳です」

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://z-ryoshin.asablo.jp/blog/2015/01/25/7552981/tb