Conscience of MAGAZINE Weblog & HOMEPAGE Search

ヤマト2199。ガミラスとイスカンダルの位置関係?2014年03月05日 21:20

今回の記事は山本弘著『こんなにヘンだぞ!空想科学読本』などを読んで無いとワケ分からんです。

「ガミラス星とイスカンダル星は距離が近過ぎるんじゃないか?」
とは1974年の昔からよく言われている事です。
未だに山本弘と学会会長らも書いてます。ガミラスとイスカンダルの正しい天文学
これはデタラメな著述で有名な柳田理科雄に対する記事です。

しかし、それってテレビ画面を観ただけの推定でしょ?山本弘会長自ら「柳田時間」「柳田距離」などと批判しているのと同じ事をしている。

ガミラスとイスカンダルの距離を考える前に地球と月の大きさなどを考えてみましょう。
地球に対して月と言うのは随分と巨大な衛星です。惑星に対してココまで大きい衛星は太陽系には冥王星くらいしかありません。冥王星は準惑星に降格しちゃったけど。
Wikipediaなんかみてみると、
月の直径:3474.3 km
地球
赤道面の直径:12756.274 km
極方向の直径:12713.5 km(赤道面よりちょい短い)
地球を廻る月の軌道
近地点距離:363304km
遠地点距離:405495km
なのだそーです。軌道と地球、月を同じ縮尺で描いてみると……

月の大きさと軌道の比較
えー!月って小さいのね。夜空では大きく観えますが、その距離は月直径の100倍チョイもあります。
身長170cmの人物を170m先から見ている様なモノです。
野球の硬式球は直径7.3cm程度ですが、野球の硬式球を7.3mから8m足らずの距離から見ている様なモノです。ちょうど打者・投手間の真ん中あたりのボールをバッテリーと打者が見ている様なモノです。

SFアニメや映画で地球と月をセットで描こうとすると、バカ正直に一番離れて観えるアングルからは描かないでしょう。

月と地球と軌道の図
月軌道の外から望遠レンズで2つの星をセットで描くでしょうねえ。この絵で
「地球と月が近過ぎる!」
っと文句を言うのは野暮です。
実際の惑星探査機「ボイジャー1号」も地球と月のセットの写真を撮影してますので、ググってください。

さて、宇宙戦艦ヤマトでのイスカンダルとガミラスの位置関係も似た様なモノでは無いでしょうかねえ?
その距離については確かな数値は出てなかったと思います。
イスカンダルとガミラスは、結構離れていると思います。

2199でガミラスに拉致された森雪は
「ここの月は大きいのねえ」
と言う意味の台詞を言いますが、見上げるイスカンダルの大きさは、そんなにバカでっかい物ではありません。
MASA Planetary Logの
では、イスカンダルの直径は地球の約1.3倍と言われているので質量は地球の1.69倍と推察されています。この根拠からしてガミラスも似た様なモノでしょう。

するってーっとイスカンダルの直径は約16582.8km。月の約4.77倍。
もし、イスカンダルとガミラスの距離が地球・月間とほぼ同じ程度なら、当然の事ながら月よりも直径が4.77倍も大きく観えます。
面積にして22.8倍も大きく観えます。

月より2倍遠くにあった場合、見た目の直径は約2.4倍デカイ。面積は約5.7倍デカイ。
月より3倍遠くにあった場合、見た目の直径は約6割りデカイ。面積は約2.5倍デカイ。
月より4倍遠くにあった場合、見た目の直径は約2割りデカイ。面積は約4割デカイ。

しかもイスカンダルの表面の大半は海なので月よりも光を多く反射します。明るく観えます。
面積にして月よりも4割程度大きく観えたら、印象としては相当に大きく見えるはずです。

1974年版でもイスカンダルから見たガミラスが巨大に描かれた絵もありますが、これはデフォルメ。

SFでは無い真面目な実写映画・ドラマでも月や夕日や朝日をデカデカと描く映像は珍しくも何ともありません。実写映像で月を大きく撮影するのはソレナリの機材とノウハウが必要です。ノウハウも機材も全く無い素人が月を大きく撮影しようとしても難しいでしょう。
それでアニメなんてデフォルメしてナンボ。
ガミラスやイスカンダルを大きく描いて良いのです。
ってゆーか、デカく描かねばなりません。
写実的に小さく描いても意味ありません。

また、地球から月は徐々に遠ざかっています。アポロが月面に設置した反射鏡にレーザーをあてて測定したトコロ、月は1年に約3.8cmずつ遠ざかっている事が分かっています。これは月が地球に及ぼす潮汐力がナンダカんだして、遠ざかっているのです。ナンダカんだは省略。
大昔は月はもっと地球に近かったと考えられます。
ここによると『月の謎
古生代オルドビス紀末(四億二千年前)には地球と月の距離は現在の43%しか無かったと推定されています。
もっとも潮汐力による影響は地球の大陸地形とか海水の量とかに左右されるので、月が遠ざかるペースは一定では無かった筈ですので誤差は大きいと思います。

イスカンダルとガミラスにも潮汐力は働きます。地球のソレよりも大きいので、お互いに遠ざかるペースも速いはずです。
イスカンダルが地球よりも古い星か?新しい星か?不明ですが、海が形成されて生物が陸上に進出して酸素があり、地球人が暮せる環境なので、形成されてから数十億年はたっているハズです。
そーいう超長期間の間に地球よりも強い潮汐力が働いている惑星2つなら、その距離は地球・月間よりも離れていて当然でしょう。
離れていても月より大きく見えるのです。
ガミラスとイスカンダルの距離関係
宇宙空間はほぼ真空で空気遠近法が無い空間です。遠近感がナカナカ出ません。
こういうアングルから描いたらイスカンダルとガミラスは近くにあると誤解されやすいのでしょう。
また、1974年版ではイスカンダルとガミラスの間に霧みたいなモノが描かれていますが、アレは星間物質でしょうか?それともオーロラかも知れませんが、角度的に濃密に見えるため、濃く描かれたわけです。ホントは100倍ほど薄いと考えます。

『潮汐力は影響を及ぼす側の天体の質量、および及ぼされる側の天体の直径に比例し、距離の3乗に反比例する。』
なので、イスカンダル・ガミラス間の距離から潮汐力が分かるワケです。
イスカンダル・ガミラス間の距離が地球・月間の距離と同じ場合
約656倍の潮汐力
2倍の距離であれば、約82倍
3倍の距離であれば、約24.3倍
4倍の距離であれば、約10.2倍
と考えられます。(計算間違いが無ければね)

まあ、随分と大きな潮汐力が働くんだなあ。っと思いますが、イスカンダル人やガミラス人、っとソレゾレの生物は元々ソコに居住しているので、その環境に適応しているワケです。
まあ潮の満ち引きはカナリ大きくなりますが、元々の環境なので、それに適応した港湾施設を建設するはずです。それに適応した湾岸都市を建造するはずです。
むしろ、潮力発電に適しているので、宇宙に進出する前でもエネルギー事情は潤沢だったかも知れません。
しかし、山本弘会長も指摘している様に、イスカンダルの海水量とか海の深さとかは一切不明なので、イスカンダルでどれだけ干満の差が生じるか?全く分からんワケです。

また、地球だって、先の『月の謎』からは
古生代オルドビス紀末(四億二千年前)では潮汐力は現在の12.6倍と推定できるのです
長い古生代は潮の満ち引きが現在よりも大きなモノだったのですが、だからこそ、生物が海から陸上に進出できたワケです。

でもまあ山本弘会長も「2つの星があまりにも近く描かれすぎている」と言うのはハヤトチリだ。
ホントの距離感で描いても絵になる訳ないでしょ!
山本弘も『こんなにヘンだぞ!空想科学読本』で柳田理科雄の事を書くのに、柳田がデッチアゲたデタラメな設定では、デタラメになる、っと書いている記事が多い。これではイマイチ。柳田もデタラメな結論を書くつもりで書いているので、柳田の亜流にしかならない。
書くなら『マジンガーZが全力疾走しても兜甲児は快適だ!』みたいに真っ当な結論を導かないとイカン。
これの指摘で柳田は書き直したが、それでも『人間が大股で歩いたら、達人でも上下動3cm』などとバカな前提をでっち上げている。競歩の選手や100m走の選手のスーパースロー映像を見ると、頭の上下動は全くしていない事に驚かされる。コレが現実だ。
いちいち歩くのに1歩で3cmも上下動してたら、歩くだけで乗り物酔いするよ。柳田理科雄はバカなのだ。

私の推定では、
イスカンダル・ガミラス間は地球・月間と同等以上、4倍未満
っと思います。
これでもカナリ大きく見えるもんね。
それで範囲を狭めると。
MASA Planetary Logの
恒星サンザーとイスカンダル~宇宙戦艦ヤマトが旅する世界では、イスカンダルとガミラスの距離について
『互いに同じ半球を向けあうようになったところで、公転軌道も確定するという経過をたどるのでしょう。』
っと記述されていますが、地球と月が朝夕固定される距離が約50万kmで落ち着くと推定されています。
イスカンダルとガミラスの距離についても36万km以上、50万km未満では無いかなあ?

また、同じくMASA Planetary Logの
では
『陸地そのものがかなり少ないのは、惑星そのものがまだ若く、大陸地殻の形成が進んでいないのかもしれません。』
っと推定していますが、もし海の水が地球よりも大量にあれば、大陸地殻そのものが水没しているかも知れません。
または、大陸地殻はプレートと一緒に沈み込んでしまうと言う「日本沈没」か「日本以外全部沈没」状態なのかも知れません。
何せ、地球よりも直径が大きく、惑星内部の状況も地球とは随分と異なる筈なので(推定はできるでしょうけど?)マントル対流が激しくて大陸地殻をマントル内に飲み込んでいるかも知れません。
そーすると、地球よりも古い惑星かも知れません。

でも決め手が無い。

まあ、アニメで描かれる情報量だけで惑星の姿を推定する事など難しいと言う話ですわ。
スタッフはドコまで考えているか?
または、こういう情報をアレコレ検索して突っ込まれない様に後付け設定を考えるか?


2016/10/14:追記
「空想科学読本」を見直したら、最初から柳田理科雄
「いくら達人でも、大股の早足で歩けば、3cmの上下動はするだろう」
と書いてた。書き直したわけではなかった。

もっとも3cmも上下動して歩く物好きなんか存在しないだろうが。

2016/11/13:またまた追記
「空想科学読本」を再度見直したら
「いくら達人でも、大股の早足で歩けば、3cmの上下動はするだろう」
の後に
「どんなにフォームのきれいな陸上選手でも20cm程度の上下動はしてるだろう」
と書いてあったわ!
そんな器用な人間が存在するか!
物理法則無視してるやんけ。

東日本の味覚2014年03月13日 20:20

東日本大震災から3年も経過しているんですね。復興はまだまだの様で酷いものです。
実は私の親戚のマッチョマンも、寒い冬でも東北にボランティアに行ってるんですわ。現地の惨状にただただ涙する他ないとか。
私はマッチョでも無いし財力も無いので何にも出来ないのですよねえ。代りに頑張ってほしいものです。

そのボランティアに行ったマッチョマンがタマに大阪に戻って来て我が家にも来ました。で、現地で困った事は食事と言う事です。
私も東京暮らしが長かったので、
「東は『うどん』がアカンやろ?食事と言えばイタ飯とラーメンと焼肉ぐらいしか無いんとちゃうか?あとは魚か」
っと言うと
「ホンマ!その通りやで!大阪に帰ってきたら、うどんばっかり喰ってるわ!」
もちろん被災地なので、残念ながら美味しい郷土料理などありません。贅沢に食事ができる環境では無いのですが、被災地から離れた所で安い食事をしようにも、『うどん』だけはどーにもこーにも口に合わないのですよねえ。
盛岡じゃじゃ麺や宮城の牛タンなら美味しいのでは無いかな?盛岡じゃじゃ麺は食べた事ないけど。

さて、どこかのサイトを見てみると、知ったかぶりなのか?関西風のうどんが不味いと悪口を罵詈雑言まみれで書いていました。
『(東北の)極寒状態で関西の(薄味の)うどんを食べてもまだそのセリフが言えるか、ぜひとも聞いてみたいですな。』
アホとしか言いようが無いですね。世間知らずなのでしょう。
現に極寒の東北の被災地に行っても、あんな醤油グダグダのうどんなど、喰えたモノでは無いのです。わざわざ東北でうどんなど喰いません。
他に美味しい郷土料理があるハズなのです。
そもそも、先のサイトの人間は、上品な薄味で有名な京都の冬が寒い事をご存知無いのでしょう。
田舎者ですな。
また、関西風のうどんと言っても、寒い時期は鍋焼きうどんにしたり、具材をタップリいれたりして身体を温める世界最高の美味しい食事になります。
醤油をドボドボと下品に入れまくった東日本の『ニセうどん』とは格が違います。
で、そういう下品な食事でもっても、その人は自慢げに。
『私は普通に関東風、東日本系のうどんの汁を丸ごと飲み干せますが?』
気持ち悪い〜!罰ゲームそのもの。醤油を一気飲みするようなモノです。
下手物食いにもほどがあります。もしかしたら、冗談なのかも知れませんが……。
私も長年東京に住んでいました。最初の頃は東京郊外とか、周辺の住宅地なので、ショボイ外食店しか無く、それはソレは酷い食い物しかありませんでした。(古い話ですけどね)
外食では拷問の様な食生活です。普通に食べられるモノはせいぜい焼肉や飲み屋のツマミくらいしか無い。なので自炊が得意になります。(高価な店はソレナリに美味しいけど)
下北沢に引っ越して、よーやく美味しい食事にありつけました。
でも、どんな食べ物でも、やや濃い。
長年食べていると……
だんだんとニガくなってきました。
飽きてくると、雑味や苦味、エグミが勝って来ます。
どうやら、濃い味付けで誤摩化している訳です。
飽きると不味いのです。
いや、その不味さってねえ、不愉快なんですよねえ。美味しかった筈なのに、いつの間にやら不味くなる。
騙された!って言う感じなんですよねえ。

また先の人は大阪人の事について、『イカ焼き』とか言うモノを例に出して
『そういえば大阪のイカ焼きは関東と違って、卵でクレープ状に焼いて、ネギやソースを入れたりするんですよね。』
さほど有名でも無い食事をアゲツライ、相手を貶めるこの下品な態度で意見を書くバカなのです。
勝手に決めつけるのです。
イカ焼きって?
どうやら、お好み焼きの具にイカを入れているだけのようです。普通やん。お好み焼きと関東のイカ焼きを比較するとは、世間知らずの田舎者です。
まあ、その人はそういう乏しい知識で偏見まみれで
『では、関東でも昆布を使えばという話になりますが、そうもいきません。何故なら関西はどちらかというと軟水で、関東はどちらかというと硬水なので。
軟水は昆布の方が出汁が出やすく、硬水は鰹の方が出汁が出やすいとされています。』
誰でも知ってる話を得意げに書いて鬼の頸をとった気分に浸っているワケです。
恥ずかしい自己満足です。

驚いた事に、実はこの人は関西風のうどんについても、食べた事が無い!
東京で「丸亀製麺、はなまるうどん、むぎんぼう」などで食べただけ!
丸亀とはなまるは讃岐ですし、むぎんぼうも食べた事は無いのですが京都です。
まるでダメです。得意げに店の名前を列挙するのが、ブランド信仰にハマった田舎者と言われる所以です。

以前、『ケンミンSHOW』とか言うテレビ番組で大阪のかすうどんを紹介していた。東京の中目黒だったか?みのもんたが「美味い」とか言ってたので、実際に行って喰ってみた。
「不味い!」
東京で出品される『関西風うどん』などと言うモノは、例えようが無い程不味いのです!
酷い食い物です!
みのもんた詐欺師確定です!
ブサイクです!
一体全体、出汁に何を入れているんや?アホと罵られても仕方が無い味です。
大阪を貶める為の陰謀ではあるまいな?
ちゃんと大阪南河内でかすうどんを喰ってみたら、美味しいよ。
他にも東京で『関西風うどん』の看板を出している店で喰ったが酷い店ばかりであった。例えようが無く酷い。
ただ単に薄くしただけの味であったり、もうイイカゲンにしてほしい。
気持ち悪い。

更に、私は東京とその近辺でちゃんと「所謂東京のうどん」も食したが……箸をつけられるモノでは無い。
気持ち悪い。
苦い。
薄い、濃い、で語られる様なモノでは無い。
味で語れる様なモノでは無い。
アホと違うか?
話にならん!

それでも、東日本の人々は、西日本の味に慣れないのでは無いか?っとの疑問が出て来ると思いますが。
実は近年、東日本の食事が美味しくなってきたのは、バブルの頃から西日本の調理人や世界中の人々が東京にやって来て、料理の味を押し上げたのです。
ちゃーんと関西人が昆布出汁の取り方も教えてやったのです。
京都の魯山人や土井勝の『お料理教室』や辻調です。
東日本で好まれているカツオ出汁も、ホントのトコロは土佐で発祥し、紀州で発展させて江戸に伝えたのです。
江戸時代前の東日本の食生活なんて、味もシャシャリも無いモノだったのですよ。
私が東京にでてきた頃は、カツ丼なんかも、卵がパサパサで喰えたモノでは無かった。何年かして、よーやく「卵トロトロ丼」が登場したのです。
鍋物のシメのメシやうどんやラーメンを喰う文化も、関西人が普及させたモノです。それ以前はあまり普及してなかった。
まあ、ちょうどバブルの頃にグルメなどを気取り出した訳です。
実のところ、江戸前寿司のマグロのトロなんかも、ホントは関西の味なのです。江戸前(東京湾)でそうそうマグロが穫れる訳でも無いし。

しかし、まだ東京の天津飯がケチャップ味だ。バカか!
こんな馬鹿げた天津飯を大阪で出したら、店主が殴り倒されるぞ!
実は東京人も
「天津飯なんか美味しいと思った事が無い」
と言っておった。当然だろう。可哀想に。
更に言うなら東京人は東京のうどんについても
「美味しいと思った事なんか無い」
っと言っておった。バカか!美味しく無いと思ったらレシピを代えろ!
ホントに見栄だけで生きている!
ココまで来たら許し難い!

んで、世の中には『稲庭うどん』と言うモノもあるらしい。実は食べた事ないので何とも言えません。
Wikipediaで写真を見てみると、どーやらつけ麺みたいですが?
しかし、先の人は信州と言うトコロ(どこだろ?秋田かな?)出身らしく
『稲庭うどんは本来温麺(煮込み系)だという話だったんですがねぇ……』
知るか!
郷土料理を自慢するなら、ちゃんと頭を下げて宣伝しろ。田舎者め。
コイツは秋田県民の恥さらし野郎だな。他の秋田県民に土下座しろ。
しかし、日本三大うどん、って、ドコのアホが独断で決めたのか?
硬水、軟水の違いで西日本に進出できない?
泣き言を言うな。
水ごと大阪に持ってこい。ミネラルウォーターで出汁とったら良いだろ。
それで売れるかどうかを勝負してみろ。
(大阪では「もんじゃ焼き」なるモノも一応売られているが全然流行らないし。)
稲庭うどんは、麺だけは西日本でも通用するかもしれないが、ツユはダメだ。
また、秋田なら横手焼きそばの方が美味そうだ。

こんな東日本中心の傲慢な感情でモノの善し悪しを押し付ける、サイテーの奴が居る。
自分だけが正しいと思い上がっておる。

学生時代は東京から大阪に来た学生も沢山いましたが、スンナリと大阪の食文化に馴染みます。
スンナリとうどんも食べちゃいます。
別に敷居が高い食べ物でも無く、クセも無いので、フツーに食べられるのです。
大袈裟なメニューじゃ無いのよ。
日常の食べ物なので、とりたてて特徴が無いが毎日食す事が出来るわけです。飾り立てる食べ物では無いのです。
でも、「東京のうどん」は真実不味い。クセがあり過ぎる。全然洗練されていない。
こんなモノは好みの問題では無い!
東日本うどんは絶対的に不味いのです。ココに好みの問題は無い。

てなワケで漫画。
メカ絵と違って、人物画はホイホイ描けるな。

漫画:新入社員1p



漫画:新入社員2p

イマドキのネットでウダウダ書いている奴の倫理観って、サイテーですな。
他の内容でも、自慢げに、ソチオリンピックでの女子フィギュア採点について、韓国とロシアの不正を云々書いてましたが陳腐な内容。
それなのに、キムヨナが動きがあって巧いと書いている。
更に採点競技なんて好みの問題、とか書いている。
不正を云々しておきながら「好みの問題」って、そしたら不正もナニも無いではないか!支離滅裂で意味不明!
観る眼も無いし。キムヨナのボケーっと漫然と滑るだけの演技を「動きがある」とか言うテイタラクだ。ナニを考えて生きているのか?
世界中に自分がアホである事を公言している。

こういう奴はネタにされても仕方が無い。
一応はその人の名誉のために、サイト名とか書かないでおこうっと。

追記
検索してみたら、稲庭うどんの麺は大変評判が良いのですが、ざるうどんが美味しいと言う評判は多数あります。
大阪人が関西風の出汁で稲庭うどんを食すと大変美味であると評しています。
近年は東京でも、関西風の出汁で稲庭うどんを提供する店もあるようです。
この東京の店は行った事ないので鵜呑みに出来ませんが、高価な店なのでソコソコイケルかも知れない。東京も高値の店は美味しい店があります。
それで、東京も大阪の味に馴染んできたら、関西風味になびく訳です。
当然です。

ヤマト2199。ガミラスとイスカンダルの位置関係?22014年03月17日 20:25

前の記事『ヤマト2199。ガミラスとイスカンダルの位置関係?』の続きです。先に読んでね。
てなワケで、イスカンダル、ガミラスの潮汐力は地球のソレよりも約656倍〜約10.2倍かも知れないと大雑把な推測ができるワケです。
ガミラスとイスカンダルの距離関係

SF作家の山本弘記述ガミラスとイスカンダルの正しい天文学には
「2つの星があまりにも近く描かれすぎているという点については、僕も同意する。あんなに近くては潮汐力の影響が大きすぎて、まともな環境は維持できまい。」
とありますが、コレはヤマト2199発表以前の内容の様です。
ホントは「まともな環境は維持」できそうです。
例え潮汐力が地球の700倍あろうとも、そもそも潮汐力なんて地球重力の数百万分の1しかありません。コレが700倍になっても生物への影響は無いでしょう。
海の干満差が大きくなるのが地球との大きな違いとなるでしょう。地球では潮位の差が最大15mほどになるトコロがあり、高緯度であるカナダのファンディ湾との事です。理屈からして低緯度の方が干満差が大きくなりそうですが、緯度の差よりも地形の方が影響がデカイようです。
逆に日本海や地中海の様な内海は干満差が小さいとか。

イスカンダルは、絵に描かれている地域には内海の様な海域は見られないので、干満差は大きいでしょう。
でも海の色が地球よりも薄い。平均水深が浅いのか?全海洋が大陸棚の様に水深数百mくらいしか無いのかも?
そんなこんなで、イスカンダルの海岸では潮位差が数100mに及ぶかも知れません。千m越えたりして。
「これではマトモな環境は維持できまい」
かな?
イスカンダルは元々そういう環境なので、コレがマトモなのです。
海岸部には干潟が出来たり、そこで進化した動植物が繁栄するワケで、地球よりもバリエーション豊かな生態系が確立するかも知れません。
イスカンダル人も原始時代の頃から(原始時代からイスカンダルに住んでいたか知らんけど)、干潟でムツゴロウ漁でもしてたでしょう。潮干狩りにはうってつけです。干潮時の潮溜まりには大物の魚介類もいると思われますので、漁ができます。塩田もカンタンにできます。
また逆に干潟の生物を狙うサメやシャチの様な生物も繁栄するでしょう。
そして、前も書いたとおり、機械文明が発展したら、潮汐力発電所も建設できます。
こういう環境からみたら、
「地球なんて潮汐力が小さすぎて、生態系が貧弱だなあ。塩田も造りにくいし、潮汐力発電にも恵まれない。マトモな環境は維持できまい」
と言われるかも知れません。

っで、ヤマト2199のスタッフはイスカンダルの潮汐力がデカイと言う事ぐらいは分かっていた様です。
MASA Planetary Logの
引用
「「宇宙戦艦ヤマト2199」では第24話で、イスカンダルへの着水シーンが出てきますが、港湾のある水域の手前に滝が描かれていることから、港湾全体が海にではなく、一段高い湖に建設されているように見えます。これなら干満差を気にせず港を造れます。」

つまり、このカット(このブログでは、あまりアニメの画像をそのまま使用したく無いのですが、今回は誤解を生じさせないために使用します)港湾施設の周囲に防潮堰を設けて、干潮時にも港が干上がらない様にしています。
イスカンダルに着水するヤマト。宇宙戦艦ヤマト2199第24話より

画像からヤマトと比較して、滝の落差は数百mあります。
恐らくは人工の防潮堰でしょう。
天然の地形だと、滝の浸食作用で無くなってしまいそうです。
天然地形に見せているのは、イスカンダル人の趣味。
水晶の様なオブジェもありますが、コレはダイヤモンド(笑)でしょう。1974年版のダイヤモンド大陸へのオマージュと思われます。
ダイヤモンドは単なるオブジェでは無く、防潮堰の柱も兼ねているのでしょう。

理屈はこう。
イスカンダルの港湾施設
これで、イスカンダルの干満差が数百m、または千m程度でも港湾施設が干上がりません。
防潮堰は津波対策にもなりますし、発電施設にもなりますし、魚もとれます。

しかし、コレだけの超巨大建造物は、どーやって造るの?
って、意外と簡単。
満潮時に船でブロック持って来て沈めるだけ(笑)。

イスカンダルの港湾施設建造

これくらいなら、今現在の日本の技術でも、金とヤルキがあれば出来ます。大阪や東京の埋め立て地を造る様なモノ。
しかもイスカンダルには頑丈なダイヤモンド石材がゴロゴロあります(笑)。

っと言う事は推測ですが、ヤマト2199のスタッフは恐らく似た様な事を考えたのでは無いでしょうかねえ?
イスカンダルから見上げるガミラス星も、あまり大きく無いし。

でも気になったのは気温。
「気温27度」と言って昼間は海水浴を楽しんでましたが、夕刻になると「冷えて来ました」っと佐渡先生はドテラを着てます。
昼夜の寒暖差が大きいようです。っが、イスカンダルの表面80%は海。海は陸地よりも比熱が大きいので、日が落ちてもスグには寒くならないのでは無いかなあ?
でも、イスカンダルは宇宙から見たら雲の面積が小さいのです。雲は熱を閉じ込める効果があります。晴れた冬の夜には放射冷却があります。
と言う事で、雲の少ないイスカンダルは放射冷却が大きい?
しかし、海洋面積が地球よりも大きいのに、雲が少ないのは何故?
やはり、水深は浅くて海水の体積ソノモノは小さいのでは?それで蒸発する水分も少なく雲も少なく、比熱も小さいのではないか?

でもしかし。干満差が千mもあれば地表の気圧もチョイ代わり、気温も変動するかも?しかしコレでは干潮時に気温がチョイ下がる。

しかししかし、イスカンダル姉妹は極めて薄着。

更にしかし、大量の海水が千mも上下動する。しかも惑星の自転と反対方向に巨大な波が移動する理屈となるが、ホントにそーなるのか?海が盛り上がるヒマも無く、干潮の時刻になってしまったりして。

アニメ見ただけでは分からん。

ヤマト2199は映像とSF設定は頑張っているので、デスラーと古代をアホにした物語造りはヤメにして、未来や異星の科学技術史を詳細に且つ坦々と描いた方が面白かったかも知れない。

やっとこさトップ絵のメカ絵を描き終わりました。2014年03月29日 17:05

「なんだよ。あんな単純なメカを描くのに時間がかかったのか?」
と文句を言われそうなホドにシンプルなメカです。
そ。デザインに時間がかかったんですよ。
バイクの様に走る、曲がる、止まる。の機能しか持たないシンプル構造です。
宇宙船なので、「曲がる」は、ロール、ピッチ、ヨーの三方向で、「止まる」は無し。
180度回頭して逆噴射するしかありません。
漫画に描くツモリなので、出来るだけシンプル構造にするのに時間がかかったわけです。
実際のバイクの様な複雑な形状の立体曲面にしようかとも思ったのですが、パースとるのに時間かかるので止めて、構造にトラスフレームとか取り入れようかとか、シートを座り易くしようかとも思いましたが、全部止め。
時間の9割以上はデザインです。
先端も格好良く尖らせようか?
とも思いましたが、大悪獣ギロンみたいになったり、ヱクセリヲンのパクリみたいになったりと、ボツの嵐だったのです。
しかし、我ながらデザインセンス無いなあ。メカはニガテやなあ。

ヘルメットはミラーバイザーです。
ヘルメットはミラーバイザーです。

宇宙で動かす事を念頭に考えているので、一応は理屈のある構造なのです。
漫画で描いたら格好良くなるはず。ウン、きっとそーだ。
漫画で使い回すために、わざわざ三面図も描いてます。

っで、別のメカ作品も描きかけ……
あーしんど。

また、獅子神様のグロッシーちゃんのイラストが、手違いで一時消えてしまってました。申し訳ありません。
復活させました。
このデザインも手直ししたいんですけどね。

しかし、ホームページにアップしているイラストは、デカ過ぎるなあ。漫画は小さくすると文字が読めなくなるし、困ったこまった。